※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぬん
子育て・グッズ

7ヶ月半の男の子が夜中に大声を出して寝ないので焦っています。この大声はいつ収まるでしょうか?また、まとまって寝るようになるのはいつ頃でしょうか?

今7ヶ月半の男の子を育ててるんですが最近とても大声であーあっ!
あぁーっ!って…

楽しくなると大声 出すみたいで、日中ならいいんですがまだ夜まとまって寝ないので夜中にこの大声を出されると焦ります(´ω` ; )
これはいつくらいに収まりますか?
また、まとまって寝るようになるのはいつぐらいからでしょうか?

コメント

aamama

朝や昼間、疲れさせるような遊びなどしたらどうですか?
ふれあい遊びや散歩などして、、
そしたらまとまって寝るかと、、、
まとまって寝ることができたならおさまるかと思いますが┃ョ・ω・`*)

  • ぬん

    ぬん

    昼間はズリバイや歩行器などでウロチョロしてることが多いのですが足りないでしょうか…😔?
    あ、ちなみに大声を出すのは日中も夜中も関係なしに出してるんですが収まりますかね…😔?

    • 8月26日
  • aamama

    aamama

    声の件も、寝ない件もどうかわかりません。個人差ですから

    しかし、考えられることを話してみると、

    寝ないのは、成長するにつれ体力はつきますから、もしかしたら、足りなくなってきたのかもしれません(*´-`)

    声の件は、
    例えば、大声出している時に必ず抱っこしてるなら、声を出せば抱っこしてもらえるとか、理解してきているのかもしれません(*´-`)

    • 8月26日
  • ぬん

    ぬん

    なるほど😳

    着実に体力も思考も成長してるのですね😭💓
    そう思うと今も大声でワチャワチャしてますが愛おしくなりました😭💓

    大声もまとまって寝ないのも今だけだと思って頑張ります!
    夜中も泣いて起きることばかりじゃないので成長ですもんね☺️

    • 8月26日
  • aamama

    aamama

    メンタルきたりしてプラスに考えるのが難しかったりするかもしれませんが、なるべくプラスに考えましょ(゚∀゚)

    わたしの方が新米ままなので、わたしの質問にも答えてもらう時が来るかもしれないのでその時はよろしくお願いします(*´-`)

    そして、お互いに頑張りましょう!(*´-`)

    • 8月26日
3kidsma-ma

赤ちゃんそれぞれです。

なのでいつからまとまって寝るよと言った事はいえません。

赤ちゃんはなんでも急ですからね。

急に沢山寝るようになったり、寝なくなったり…

ちなみに我が子達は8カ月位は夜更かししてましたね。
寝室連れて行ってもリビングにまた戻るから寝るまで起きてました。23時〜0時位だったかな?

でもずっとは続かず気づけば21時過ぎには眠たくなり寝るようになってましたね。
沢山動き運動量も増えたりしたのかもしれません。

  • ぬん

    ぬん

    そうなのですね!安心しました☺️

    よく何時には寝かしつけて…と見るのでその時間には寝かしつけなきゃいけないのかと思ってましたが子供に付き合っていても寝てくれるようになるのですね☺️
    私も子供に付き合って様子を見ながら頑張ります!

    • 8月26日