 
      
      娘がだっこで寝付かなくなりました。寂しい気持ちもありますが、お気に入りの枕でベッドに寝かせると1時間くらいは寝てくれるようです。同じような経験をしたママさんいますか?
3ヶ月になった娘がだっこで寝付いてくれなくなりました😞
2ヶ月入った頃はまだだっこで寝かしつけて、お腹の上で昼寝させるのが当たり前だったんですが2ヶ月半になる頃から突然覚醒したように指しゃぶりしながらセルフねんねしてくれるようになりとっても喜びました💦
しかし、最近授乳したあとだったり、眠そうだなーと思う時にだっこでいると寝ません…
娘お気に入りの枕にもたれさせてベビーベットにのせると指しゃぶりしながらすぐ寝ます。
1時間くらいは寝てくれるので家事ができたり、のんびり自分の時間を過ごせたり前じゃ考えられない時間なので嬉しいことなのですが寂しい気持ちもあります。
おなじようなママさんいらっしゃいますか?
- ゆゆ(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント
 
            退会ユーザー
同じです( ⸝⸝⸝⁼̴́◡︎⁼̴̀⸝⸝⸝)笑
抱っこ→縦抱き→お腹の上→現在セルフの状況です( Ꙭ)
1人で寝てくれて嬉しいし助かるけど、今まで抱っこしてた分、少し寂しいですよね( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
 
            ちいママ
うちもそうです!
むしろ眠いとき抱っこでは寝ないです笑
何かをつかんで、こぶししゃぶりながら寝てます。
一ヶ月のころは寝かしつけすごく大変だったのになぁと。。
母としては助かりますよね😅
成長してるのかなぁ~
- 
                                    ゆゆ さっきまで抱いてておめめぱっちりだったのにトイレに行くために2ふんくらいベビーベットに置いて戻ったらすでに白目むいてました😂 
 本当に母としては助かるんですけど、何でしょう。この異様な寂しさは😅- 8月2日
 
 
   
  
ゆゆ
まさにそうなんですよ😭
腕の中ですやすや寝てくれている顔を随分見てなくて寂しくなってしまいました笑
いまもベビーベットで熟睡してます😅
まただっこで寝てくれるようになったら嬉しいなぁ笑