
10ヶ月の男の子との食事タイミングについて相談です。一緒に食べるべき時期やコツを教えてほしいです。
生後10ヶ月の男の子を育てています。
子供と一緒にご飯を食べるのは、何ヶ月頃からしてますか?
今は、子供にゆっくりご飯をあげて、その後自分のご飯を用意して食べてます。
一緒にご飯を食べた方がいいのかな?
と思うんですが、まだ息子が自分でご飯を食べられないので
一緒に食べるとすごくせわしなくなるのがちょっと嫌っていうのもあります(^^;)
みなさん、何ヶ月から一緒に食べているか教えてください!
一緒に食べるコツなどあれば教えて欲しいです!
- ユア(4歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
3回食になったら取り分けにして一緒に食べるようになりました(*゚∀゚*)
せわしないけど、ずっと別々に食べるわけにもいかないし、誰かと一緒に食べた方が食欲も出るので(o^^o)

あーか
3回食になってから一緒に食べてます(・ω・)/
合間合間でちょこちょこ自分は食べるって感じでやってました!
-
ユア
コメントありがとうございます!もうやってるんですね!私も11ヶ月になったら覚悟して始めようと思います笑!
- 7月24日

ちかりん
一緒に食べれるようになったのは最近です😅💦
でもそのちょっと前から息子的には一緒に食べたかったようです😞
-
ユア
コメントありがとうございます!お子さん的には一緒に食べたいんですね♪
別々に食べてると私が食べてる時、息子もまた食べたがるので本当は一緒に食べた方がいいんですよね💦- 7月24日

ゆんゆーん
同じく10ヶ月の娘がいます!
わたしはもうご飯は一緒に食べています(*^^*)朝だけ別ですが💧
一口か二口食べさせて自分が食べるというサイクルにしています(*'▽'*)♪丸呑みが多く、わたしがモグモグしている時に見せられるかなーと思って一緒に食べるようにしています( ´ ▽ ` )
-
ユア
コメントありがとうございます!
食べ方を真似してもらうっていいですね!うちも丸呑みの時あるので、参考になりました!- 7月24日

はるちゃん
少し前まで一緒に食べてましたがもうじっと座ってなくて動きまくって毎回食べさせるのに必死過ぎて違う時間になっちゃってます😭大人より少し早いくらいで。
落ち着いて座って食べてくれるようになったら一緒にでも食べれそうなんですが…😭
-
ユア
コメントありがとうございます!動き回っちゃうと大変ですね( ; ; )
息子は今イスにベルトして固定させてるので身動き取れないみたいですが、
ベルトなくなったらめちゃ動きそうです💦- 7月24日

bubutak
6ヶ月頃から一緒に食べています!せわしないです~💦
自分はあまり落ち着いて食べられないですよね。
コツというほどではないですが、子どもに一匙食べさせたら自分も一口食べて、と交互にする
行儀はこの際多少目をつぶる
夫がいるときは交代であげる、とかでしょうか。。
-
ユア
コメントありがとうございます!子供に食べさせてる時に自分も食べる感じですね☺️
ご飯の用意を全てするまでの間に
子供が我慢できなくて泣いちゃわないか不安です😂- 7月24日

あやこ
食べるものは別ですが一緒に食べます。
一緒に食べた方が食べがいいので忙しないし食べた気がしませんが…💦
-
ユア
コメントありがとうございます!
今だけだと思いますがやっぱり忙しないですよね笑💦- 7月24日

かおる
うちも同じことで困ってます💦
3回食になったら一緒に〜とよく書いてあるんですけど、完全に取り分けはまだ無理なので、結局別々に準備しないといけないし、準備してる間に子どもはお腹が減ってぐずり出すしで、毎日てんやわんやです😂
最近は朝と昼は何とか一緒に食べてますが、大体子どもが完食しても自分のご飯は半分残ってますね💦
離乳食始まってから今が1番大変というか、忙しい時期なのかな〜って思ってます😭
-
ユア
コメントありがとうございます!
そうですよね、準備してる間に待てなくて泣かれると
こっちまでわたわたしちゃいますね😂
今だけだと思って楽しみながら11ヶ月から始めようと思います♪- 7月24日

岐阜ママ
9か月に3回食になってからは一緒に食べてます!
最初はせわしなかったですけど、お互い慣れて来ました!
今は手づかみじゃないと嫌がるのでスープ以外は手づかみで食べさせてます!
落ち着かないけどいっぺんに終わるので慣れたら楽です^_^
-
ユア
コメントありがとうございます!
慣れが大事ですね☺️
私も楽しんで出来るように頑張ります♪- 7月24日
はじめてのママリ🔰
コツは手づかみ食べの物を一品は入れる事です!
手づかみ食べしてる間に自分が食べます!
ユア
コメントありがとうございます!
取り分けというのは、自分も食べる食事を子供にもあげる感じですか?😃
手づかみ食べのもの!考えて入れてみます!
はじめてのママリ🔰
そうです(o^^o)
煮物などは別々に煮るか、薄味の時点で子どもの分を取ってから大人用に調味料を足してします。
炒め物も一緒です!
味噌汁は味噌を足した後にお湯で薄めます。
私は大人用、子ども用作るのが面倒だったので、基本的には「子どもが食べられるもの」を献立にしてました(^^)
一気に作って一気に食べる!!
2回に分けるより効率的です😃
ユア
なるほどー!効率的ですね☺️‼︎
真似させて頂きます!