※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mii
ココロ・悩み

妊活中のフルタイム勤務中、苦手な隣席の人にストレス。周囲は理解してくれるが、席替え提案が却下。ストレスで妊活に影響が心配。異動待つ自信なし。

フルで仕事をしている妊活中のものです。(つぶやきになってしまうかもです😭😭😭)
今年度に入って、ほんとに苦手な人(性格?や考え方等)が隣の席にきました😫😩(ちなみに、職歴は私の方が上ですが、相手が1つ上です。そして、周りも言うくらい男尊女卑なところがあります。)
最初は無理して頑張って接してたのですが、段々と生理的に無理になってきて‥ 上司や同僚にはこのことを話しており、みんな相手が少し変わってる(悪い意味で)ことは理解してて味方になってくれてます。1人上司が、席替えを提案してくれたのですが、その上の人に却下されてしまいました。
ほんとに毎日ストレスフルで、妊活に影響あるのではないかと心配です。(一時期、精神科も通うことも考えましたが、もう少し頑張ろうと踏みとどまっています。)1〜3年もすれば、事務所の異動で姿も見なくて済むか、もしくは課の異動があり席も遠くなる可能性があるのですが、それまで待てる自信がないです‥。

コメント

Flower

私も仕事の異動の関係で係替えがあり、精神的に不可能な人の隣になりました。しかもその人は上司に当たるのですが、周りにもseaがいつ倒れるかが問題だなっていうような人です。
その人がどれくらいの人なのは書いたらきりがないので割愛しますが、miiさんと似た状況にありました。
私も二人目欲しかったので、本当にストレスフルで授かれるか不安で仕方ありませんでしたが…
無事にわりとすぐ来てくれました。
自分の気持ちの切り替えも大変ですよね😥
私は上司でも無視してました。年齢も職歴も当然全て上ですが仕事に関しては私の方が詳しいので、できたことでしたが…

  • mii

    mii

    ほんとに状況が似てますね😔😔私も、周りからは1番精神的病で療休入るんじゃないか!って心配されてて、いっそのこと取ってやろうか!って思っちゃってます。
    1回、自分の見方や考え方を変えてみようと試みましたが無理でした😢😢とてもしんどいです。。
    Saeさんにすぐ👶🏼きてくれてよかったです😊✨わたしもはやく仲間入りしたいです!😂😂

    • 7月20日
はな

私も妊活していて最近新人がはいりベテランの私は指導係、なおかつ今まで通り仕事はしなきゃいけない、でも指導しながらだから仕事もなかなかできないし新人にイライラするし妊活したいのにストレスが知らぬ間に溜まってる気がして仕方ないです…
その隣の席の方はなにかmiiさんに言ってきたりするんですか??

  • mii

    mii

    はなさんも大変な立場で辛いところにいるんですね😭😭隣の人が、外線(電話)取ったりして、わからないことがあると私に聞いてくるんですが、私隣で全部聞いてるんで、ほぼ現状やわからないことを理解した上で答えて教えるのに、「だから〜!💢」とか知らないくせに自分の意見押し通すところとか、何回も同じこと聞いてくるので、「この前も言いましたけど‥」って(かろうじて優しく)言うと自分に苛立つのか、机をバンっ!て叩いたり‥。私に対してではないんですが、独り言文句が本当に大きな声でずっと言ってたり、パソコンがうまく動かないと、キーボードをバンバンっ!て叩いたり‥。そういうのがストレスになるみたいです😔😔説明が下手な上、長々すいません😭😭

    • 7月20日
  • はな

    はな

    いやーそれはストレス溜まりますね。。。なんだか逆にその人ってかわいそうなで痛い人ですね!笑

    そう思って頑張るしかないですが、本当日々ストレスですよね…発散しても仕事へ行けばストレス要因はいるし…😞
    わからないなら分からないなりに聞いてくれたらこちらも答えるのに、一人キレられてもって感じですよね😞💥

    • 7月20日