※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
~R*r*A~
子育て・グッズ

5ヶ月の娘が夜に起きて遊び始める。おっぱいで寝かしつけるか、トントンで寝かせるか悩んでいる。寝返り防止クッションの購入も検討中。どうしたらいいでしょうか?

こんにちは(^-^)

5ヶ月の娘がいます。
ここ2週間ほど、夜に起きてくる回数が増えてきました(;∀;)
だいたい夜の10時から12時前後のことが多いです!

その原因は、眠りが浅くなったときに目を覚まし、ホイッと寝返りをうち、そのままヒャホー!と遊んでいることが多いです(T_T)
まだ仰向けには自力では戻れません。
なので、寝かしつけようとして仰向けにすると、「なにするんじゃコラ!」と言わんばかりに泣き出します…(´д`|||)

手っ取り早くおっぱいをあげるとおそらくまた寝るのですが、なくてもトントンしてあげると寝ることもできます。
ただし、大泣きで30分以上は戦わねばなりません。

ぱぱっとおっぱいをあげて寝かせてしまうか、それともトントンして戦うか…悩んでいます。
皆様ならどうしますか??
良ければ意見を聞かせてください(^^)

あと、寝返り防止クッションの購入も検討しています。
メリットデメリットあるかと思います。
それについてもご意見くだされば幸いです(*^^*)

コメント

☆みぃこ☆

うちも、そうでした!勝手に寝返りして起きる…っていう(+ε+;;))
今はちゃんと寝れてますよー!

30分程であれば、戦うかもしれません。それで何回も起きるのであればオッパイ飲ませちゃいます(^_^;)
私も寝返り防止枕検討しました。結局、使用期間も短いし、バスタオルとかで様子見てもいいのかなーと。うちは、勢いで突破されてしまったので、大きいぬいぐるみとか、壁際に追いやったりしてすごしました!笑

  • ~R*r*A~

    ~R*r*A~

    そんなしんどいならやらなきゃいいのに!とガックリきちゃいますよね(´д`|||)

    バスタオルで
    今夜バリケードしてみます♪

    普段長泣きしない子なのですぐに根負けしておっぱい攻撃に頼ってしまいそうになるのですが、癖になると嫌だなぁ…でもなぁ…という気持ちで今揺れています(´_ゝ`)
    とりあえず30分がんばってそれで駄目ならおっぱい攻撃に移行してみようかなと思います!

    コメントありがとうございました(^_^)

    • 7月16日