※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまちゃん
妊娠・出産

ブドウ糖負荷検査で引っかかり、子宮頸管が短く安静中。食事に悩み、低糖質な食材やレシピを探しています。夜のご飯を豆腐に変えるのは良いでしょうか?食事についてのアドバイスをお願いします。

ブドウ糖負荷検査引っ掛かってしまいました(@_@;)
2週間後再検査ですが、切迫流産を乗り越えた今は、子宮頸管が短めという事で炊事以外は基本横になってます。
張りやすくて余り長時間動いていられないので、食事もそこまで手の込んだものは作っていませんでした(*_*)
朝はパンやフルグラとヨーグルトなど簡単なもの、昼は納豆ご飯やインスタント、カップ麺と煮物や炒め物などの残り物で、夜はメイン(野菜炒めなど)とインスタント味噌汁とご飯などが多かった気がします。
最近は特にカボチャの煮物やトマト、ブロッコリーを食べることが多かったですが、カボチャもトマトも糖質ありますよね(*_*)
米も麺もパンも駄目なんてこれから何を食べたら良いかわかりません(@_@;)

とりあえず間食はチーズやナッツ、ゆで卵などが良いのはわかりましたが、3食キッチリ糖質制限の食事を作るって凄く大儀だなぁと思います(@_@;)
安静中で運動も出来ないので、食事で気を付けるしかないと思いますが、夜だけご飯を豆腐に変えるとかでも良いのでしょうか?
みなさんはどんな食生活してましたか?
手軽に食べられて低糖質なんて都合の良い食べ物やレシピはないでしょうか(;_;)
暑いのにアイスもゼリーも食べれないなんてショックです(T^T)
食事についてのみ病院に電話するのも気が引けるので教えていただければ有り難いです。
宜しくお願い致しますm(__)m

コメント

jj

糖尿病家系や体質が原因の人が多いみたいですよ!
私は毎日トマトやスイカや米もアイスもお菓子もコーラも好きな時に大量に食べていたのですが、引っかかりませんでした..
今からご飯を糖質制限で変えたとしても引っかかる人は引っかかり、無駄な行為よってこの前血をとられ具合悪く採血室で寝てた所、看護師さんの話が聞こえました

  • くまちゃん

    くまちゃん

    コメントありがとうございます!
    うちの母の家系が軽い糖尿の気があるみたいなので羨ましいです(*_*)
    でも子どものために最低限気を付けられる事は頑張りたいなと思います💡

    • 7月9日
めるモ𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧⚘

去年の妊娠前ですがダイエットで糖質制限してました。スーパーで買える物を書いておきますね!参考になればm(_ _)m

ご飯の代わりの豆腐やってたんですが飽きてしまいました…

どこのスーパーで買える低糖質の物書いておきます!

紀文の糖質ゼロ麺
一食100円くらいで買えると思います。麺も平麺、丸麺があるので買い溜めして和洋風の味付けで食べると飽きません(^o^)下茹でなしでOKなので夏場は助かりました!

あとはQBBのデザートチーズもオススメです!いろんな味が売っててレアチーズケーキのような味です!

寒天ゼリーも色々な味が出てるので良く食べてました!

濃密ギリシャヨーグルトパルテノやオイコスも糖質低めなのでよく食べてました!タニタの低糖質プリンも美味しいですよ!

ライ麦食パンはGI値が低く血糖値の上昇を抑える事が出来ます。朝食にいかがてしょうか?

枝豆この時期はよく出回るのでスナック菓子の代わりに食べたりしてました!葉酸も多く含まれてるのでオススメです!

食べ物ではないのですが、無糖炭酸水のレモンフレーバーも良く飲んでました

すでに知ってるものだったらスミマセン💦暑い日が続きますが、無理なさらないで下さいね(*´ω`*)

  • くまちゃん

    くまちゃん

    コメントありがとうございます!
    たくさん情報頂けて有り難いです(^^)
    朝昼は主食自分で調整して、夜は旦那さんの分もあるので少なめにご飯食べるようにしたいと思います(^_^)v
    自分であまり買い物も行けないので、色々ネットで調べてみます~!

    • 7月9日
(๑ ˙˘˙)/

私も今回初めて引っかかり妊娠糖尿病です( ;∀;)
毎食後血糖値、計ってますがそんなガッツリ糖質制限とかしてません。
ただ血糖値が上がっちゃうとわかった食べ物は食べないようにしてます。
サラダから食べ始めご飯は最後に食べてます。それだけで血糖値の上がり方もコントロールできてます。
アイスはだめらしいけどゼリーはララクラッシュとか食べれますし(^^♪

  • くまちゃん

    くまちゃん

    コメントありがとうございます!
    食べ順もなかなかツラいですよね、日本人て三角食べが主流ですし、おかずはサラダやご飯と交互に食べたくなります(-_-)
    冷凍庫に頂いた魚ありますが、味がついてるので余計にです(*_*)
    ゼリーは良いのですね(^_^)v
    良かったです♪

    • 7月9日
shmz808

私も切迫早産ですので、くまちゃんさんのご不便、ご心労、お察しします。

私は結婚式の前に糖質制限ダイエットをしてました。そのときよくお世話になってたのはローソンのブランパンです。朝は毎朝ブランパン食べてました。たしかロールパンサイズのブランパン1個で糖質2gとかだった気がします。ついでにブランのビスケットも売ってるので、甘いの食べたくなったときは食べてました!
当時は自分のことだけなので、炭水化物、芋類を食べないけど、お肉やお魚、芋以外の野菜は食べてました!野菜まで考えるのしんどくて。。。よくササミのチーズ焼き食べたり、煮物にいれる砂糖を糖質カットのものに変えたりしてました。

ただ、赤ちゃんのこと考えると栄養バランスのこともあるので、糖質(炭水化物)をどこまで削っていいかわからないので申し訳ないです。病院に栄養士さんがいらっしゃると思うので、相談されるといいかと思います。

長文失礼しました。

  • くまちゃん

    くまちゃん

    コメントありがとうございます!
    糖質オフのおやつローソンとか色々あるみたい~と母に話したら、おやつは当面禁止で、おやつ代わりにカボチャ食べたら?と言われました(*_*)
    カボチャも糖質多いのでは…?と思いましたがおやつよりは栄養あるから良いのでしょうか(笑)

    切迫大変ですよね(>_<)
    あたたかいお言葉ありがとうございます(^^)
    お互い頑張りましょう‼

    • 7月9日
ゆんゆん

私も引っかかって再検査して、結果待ちです。
お昼炭水化物だけだとちょっと…豆腐サラダとかサラダうどんとかはいかがですか?

グラノーラは糖質多いらしいですよ。

私は朝は無糖ヨーグルトとバナナとかです。

  • くまちゃん

    くまちゃん

    コメントありがとうございます!
    炭水化物だけ!は朝はたまにありますが、昼は野菜も摂るようにはしてました(>_<)
    最近暑くてご飯の準備も食べるのも面倒な時もあるので、豆腐サラダとかも良いですね(^^)

    グラノーラは糖質高いのは調べましたが、パンより良いかと思って無糖ヨーグルトかけて食べてました(^^;

    バナナは調べてないですがアレルギーなのか、昔から胃痛や下痢に見舞われることがあるので、入院食もバナナ抜きにしてもらってたので怖くて食べれません(>_<)
    妊娠する前はお腹痛くなってもたまに食べてたんですけどね(^^;
    お互い再検査の結果クリア出来ると良いですね!

    • 7月9日
an

私は軽度ですが、妊娠糖尿病と診断されました!

私も食べられないものばっかりになると思いきや、、
毎食お米100グラム、週5魚 ヨーグルトは1日2つ フルーツはミカンなら1日2個、とりあえずサラダ食べてから炭水化物なので、麺もパンも大丈夫ですし、今の所血糖値も問題ないです。

要はバランスと食べ順でした😋
今の食生活が偏りすぎてたのかもしれないですね>_<

間食は低糖質のシュークリーム アイス フルーツとか食べてます。
低糖質といっても、普通に美味しくてビックリ!

私は以前よりがっつり食べないといけなくなりましたし、こんなに食べてるのに体重の増え方が1人目と違うので産後が楽だと思います。

パンはローソンのブランパンとかシャトレーゼにも低糖質のパン スイーツ、イオンにもたくさん売ってますし、案外知らない事が多くて勉強になります❗️
糖尿の検査自体、してない病院とか任意のところもあるので、赤ちゃんの産後のリスクを下げる為にしっかり検査してくれる病院で良かったと思います^ ^

  • くまちゃん

    くまちゃん

    コメントありがとうございます!
    魚週5って凄いですね(@_@;)!
    うちはグリル掃除面倒で使わないで調理するので、焼き魚がそこまで美味しく焼けないし、レパートリーが限られてツラい所です(*_*)
    ご飯はとりあえず雑穀米100g~120gくらいで小分けして冷凍しときました(^^;
    今ちょうど果物貰いまくりでたくさんあるので、少しも食べられないなんて…(T^T)と思ってましたが、少しなら大丈夫なんですね!良かったです(^^)
    好きなもの好きなときに食べられないのはツラいですが、健康になれるかもと前向きに頑張ります(>_<)‼

    • 7月9日
  • an

    an


    妊娠糖尿病って6人に1人なってて、検査してない隠れ妊娠糖尿病の人も入れると本当たくさんいるので、全然憂鬱になる事ないですよ^ ^

    糖尿病とは別物で、原因は赤ちゃんにブドウ糖が必要でインスリンが減るから起きる事で胎盤が9割だそうです🤔

    妊娠糖尿病の検査が厳しくなったの数年前からなので、今は3000g前後が普通になりましたが、昔は妊娠糖尿病で血糖値が高くなり巨大化する、低血糖で産まれる等が分からず検査も無かったので3600g〜の大きな赤ちゃんが産まれてたと担当医に言われました❗️

    息抜きする日と頑張る日とあって大丈夫みたいなので、色々試して自分の身体知る機会になりますよー😋

    • 7月10日
ママリ

私も妊娠糖尿病です。
軽度だったようで、血糖値測定と食事療法だけで済みました。
血糖値を実際に測ってみると、上がりやすいものが段々わかってくるのでそれは避けるようにしました。
ちなみに私は米より蕎麦が上がりやすかったです。そして意外とパスタはそうでもなく。

炭水化物を摂らないと、それはそれで血糖値コントロールが出来なくなる(食べた時に急上昇するようになってしまうので)うえに、赤ちゃんも大きくならないので食べないのもNGだそうです。

書かれている方もいますが、要は食べる順番を気をつければある程度抑えられますよ(・∀・)
最初に野菜、続けてタンパク質と汁物、炭水化物(ごはん)って感じです。

ダメなのはわかっていましたが、健診の後とかにはパフェとか食べてたまにガス抜きしてました…笑

塩分も多いのでインスタントやカップ麺はやめた方が良いと思いますよ〜。臨月になってめっちゃくちゃ浮腫みます(;ω;)

  • くまちゃん

    くまちゃん

    コメントありがとうございます!
    米より蕎麦が駄目なんて事もあるんですね(@_@;)‼
    本当こればっかりは、人に依るんですね~(*_*)
    仕組みも細かく記載頂きありがとうございます(^^)
    食べ順気を付けたいと思います!
    ちょうどミニのカップ麺とかチキンラーメン買ったとこだったのですが産後に食べるようにします…(涙)

    • 7月9日