※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
か
ココロ・悩み

車に乗ると泣く息子にイライラしてしまう。自分の感情がわからない。怒りを抑えられず、イライラしてしまうことがある。この行動をやめたい。同じ経験をしたことがある人いますか?

こんにちは。もうすぐ8ヶ月になる男の子を育てています。毎日可愛くてたまらないのですが、車に乗るとたまにぐずります。1人で車に乗っているとき、あやしても泣きやまないときは泣かせておきます。誰か他に乗っているときは、その人をあてにするのですが、泣き止んでくれないとイライラしてしまいます。泣きやまないことにイライラするのか、乗ってる人が子供をあやさないのにイライラするのか自分でもわかりません。その他でも基本的に泣いても余裕を持って接するのですがずっと泣きっぱなしだとイライラが止まらず怒ってしまったり、机を叩いたりしてびっくりさせてしまいます。たまになのですが、この行動をやめたいです。皆さんもそういう行動したことありますか?

コメント

mitsu

たまにですが、あります。
息子のことが可愛くて可愛くて、大好きで仕方ないです!

ですがイヤイヤも始まってきたり、自分に余裕がない時、ずっと我慢してきたモヤモヤイライラが爆発してって机をバンッ‼︎と思いっきり叩いてしまいました。

子どものびっくりしてキョトンとした顔や寝顔を見ては猛反します(T_T)

言い訳する訳ではないですが母親も人間なのでイライラするのは当たり前だと思います。
もし自分が当たるような怒り方をしてしまったら、その分、後で子どもを抱きしめたりするようにしています><

  • か

    これからイヤイヤが始まると思うともっと怒鳴りそうで今から怖いですm(._.)m
    大きい音出して余計に泣いちゃうと本当に申し訳ない気持ちになります。

    • 7月8日
えなぺた

わかりますよ、その気持ち。
あたしもおんなじようなこと何度もしてきましたし、今でもします。
車は1歳前くらいには泣かなくなりました。それまでは、泣く日もあれば泣かない日もあります。
イライラしますよね〜運転中なんて特に(◞‸◟)
みーんな、同じですよ。完璧な8ヶ月母親なんていないんです。って、あたしも周りから言われました。怒鳴るなんてしょっちゅうだよ〜なんて。
あまり、自分を責めないで下さいね。

  • えなぺた

    えなぺた

    完璧な8ヶ月母親と書いてありますが、間違いです。完璧な母親です。笑

    • 7月8日
  • か

    やっぱしちゃいますよね、、怒らないようにイライラしないようにしてるんですがふとした時に爆発して怒鳴ってしまいますm(._.)m
    運転中だと抱っこできないから余計イライラするし、鳴き声が響いて嫌になりますm(._.)m
    ありがとうございます、その言葉に救われます😭

    • 7月8日
うーろん

ありますよね(>_<)
私もそんな感じの時期ありました!
もぉ!うるさい!!
みたいに言ったり、、
そんな自分が嫌でした💦
なので、そおなりそうになったら
とりあえず五分くらい1人になるようにしました(^^)
家なら
子供の近くに危ないものがないか確認して息子好きなテレビ付けて
泣いてても私はベランダに出て
イヤホンして一曲分くらい音楽きいて
コーヒー飲みながら深呼吸してました!
そおすると、全然違いました(>_<)✨

  • か

    話すことのできない子供にムキになる自分の情けなさが本当に嫌です💦
    最近は私の姿が見えなくなるとすぐ泣くのでイライラするときは少し泣かせておきますm(._.)mあまりにも酷く泣くときは抱っこするとすぐ泣き止むので気持ち落ち着かせてごめんね〜って言いながら抱っこしますm(._.)m

    • 7月8日
せーたん

わかります.°(ಗдಗ。)°.
私もやってしまいます.°(ಗдಗ。)°.

そしてその後反省&自己嫌悪します.°(ಗдಗ。)°.

katemama

お1人目ですか?
イライラは全体的に余裕がないのと自分の都合で動いてるから
害された時にイライラするんです😅
きっと世の中の人も同じ状況でイライラすることもあります。
でも赤ちゃんって喋れないですから😊
泣くのが唯一の伝え方です。
しっかり仕事してるんですよね。
そんな時は深呼吸してください😊

ちなみに無視し続けるとサイレントベビーになります。先々の発達障害や学習障害など繋がります。
手のかからない赤ちゃんなんていません。子供は何歳になっても手はかかります。
運転中や料理など手が放せない場合は
仕方ないですが、できるだけ接してあげてください😊✨

私は3人目出産し、上の子供たちそれぞれに手がかかるのですが
イライラすることが1番上の子の時に比べるとあまりないです。
イライラすると深呼吸、ワンクッションおいて赤ちゃんに接する。
気を付けていたら身に付きました🌱

  • か

    1人目です😥すごく抱っこして欲しがる子なのでなるべく抱っこしてるのですが車だとどうしてもイライラしてしまいますm(._.)m
    そうなんですね、初めてだから自分に余裕がないのがすごくわかります。

    • 7月8日
  • katemama

    katemama

    抱っこちゃんなんですね♥
    わかります!
    うちも同じく抱っこちゃんで3人目ではあるんですが、抱っこしてくれるまで泣き止まない頑固っぷり...1番最強です💦
    イライラは仕方ないですよ😅
    余裕なくなりますもん。
    よく頑張ってますよ!

    車の運転はすること多いし、事故したら大変なんで赤ちゃんはしょうがないですよ...( ノД`)
    もう少し大きくなれば落ち着いてきますよ!

    • 7月11日
ヘリポクター

ありますよー。『うるさい!』と何度も言って何度も落ちこみました。
赤ちゃんの泣き声はママが不快になるように できてるんですよ。泣き声が心地よくて『ずっと聞いていたい💕もっと泣いて💕』では赤ちゃん困っちゃいますから。
だからイライラして当然なんです。

泣かれても抱っこをせがまれても、『ちょっと待っててね』と、お茶飲んだり深呼吸したりよそ見したりして、気持ちを落ち着かせましょう。

車は赤ちゃんにとっては楽しい場所ではないでしょうね。体固定されて、天井しか見えなくて。車でだけ登場するおもちゃとかあると少し変わるかもしれないですよ。(うちがそうです)

  • か

    本当に落ち込みますよねm(._.)m怒鳴って泣き顔見るとあーーってなります。
    機嫌のいいときは全然泣くそぶりも見せず1人でお話ししてるか、パタッと寝るんですが、最初は機嫌良くてもいきなり泣き出したり車乗せた瞬間から泣いたり。一応おもちゃは車に乗せてるんですけどすごく機嫌が悪いと30分でも大声で休憩なしに泣き続けますm(._.)m

    • 7月8日