3ヶ月半の男の子がいます。発達が心配な点がいくつもあります。・新生児…
3ヶ月半の男の子がいます。
発達が心配な点がいくつもあります。
・新生児の頃からよくクーイングしていたのに、2ヶ月経った日から全くしなくなった。
・縦抱きで寄りかかってこない。抱っこ紐やコニーに入れてもずっと反って外を見ようとしています。
(眠い時や疲れがマックスになった時は寄りかかります)
・横抱きがとても嫌いですぐそり返り、唸ります。
最近は腹筋を使って丸くなるように力を入れてくる事あります。
・常に口に何かを入れていたいようです。
拳や指、おしゃぶり、スタイ。その他口に触れるもの全て。寝てる時以外、ずっとベロベロべちょべちょしています。
まだ上手く手を吸ったり、口に物を運べないので常にイライラして唸っています。
・目があう事もあり、笑顔で優しく話しかけるとニコッとしてくれる時もありますが、顔を逸らしたり無反応な時が多いです。
・結構強めに驚かしたりした時は大爆笑します。
優しくこちょこちょとか、いないいないばあとかは笑いません。迫力がないと笑わない。
・誰も何もしていないのに、突然大興奮してきゃはきゃは笑い、ハアハア言いながら大興奮して手足をバタバタさせます。
・生まれた時から便秘がちで、整腸剤を飲み続けていないと出ません…
・寝る時以外ずーーーーっと手足をバタバタさせています。足を上にずっと上げていたり、左足だけバタバタさせたり。落ち着く時間がありません。
読み聞かせも、お気に入りのおもちゃで遊ぶ時も、嬉しい時も、悲しい時も、ずっとバタバタ。
・左足だけ単品でピンピン上に上げて一定のリズムで動かし続けることがよくあります。右足単品では動かしませんが、バタバタする時は元気に動きます。
・あくびをし出した時に寝かしつけると5分で寝ます。
(抱っこでも寝るし、置いてトントンでも寝ます)
モロー反射とか、指吸いとかですぐ起きてしまうため、おくるみ必須ですが。
・新生児の時から夜泣きはありません。ピッタリ3時間で起きて泣いて授乳して寝る。3ヶ月になってからは夜中の授乳は1回になりました。
(ちなみにずっとトントンしたり、手を押さえたりしないと眠りは続きません。モロー反射とかモゾモゾしたりしておちつきません。)
・哺乳が下手っぴで、むせたり唸ったりしています。あと半月で4ヶ月を迎える今でも、吐き戻しも沢山です。
こんな感じで気になることがたくさんありすぎて。
検索して悩む毎日です。
発達障害とか今悩んでたって何も変わらないのもわかっているし、だとしてもかわいい我が子である事は変わらないし、どうするわけでもないのですが、
不安で落ち着かない毎日で、ついつぶやいてしまいました。
- 夜泣き
- 読み聞かせ
- おもちゃ
- 寝かしつけ
- 授乳
- 抱っこ紐
- おしゃぶり
- スタイ
- 新生児
- 男の子
- おくるみ
- 吐き戻し
- モロー反射
- マック
- 縦抱き
- いないいないばあ
- 横抱き
- 笑わない
- 唸り
- トントン
- コニー
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
Laura
どれも正常な発達過程だと思いますよ🙋♀️
たまにニコッとしてくれると嬉しいですよね☺️✨
はじめてのママリ🔰
なんか、全部普通すぎて何が不安か分からないレベルでした💦
もうスマホで発達について調べるのやめた方がいいですよ!
ままり🔰
うちの子も、、
・クーイングから、きゃーーー!って声や うーって声に変わる。
・縦抱きで寄りかかれるようになったのは4ヶ月になった最近。首座って安定してきてから。
・生後2ヶ月から横抱き拒否!(めちゃくちゃ眠い時以外)そりかえって嫌がる
・あむあむあむあむ 、、、、
・笑う時もあるけど無反応もあるし顔も逸らすことあり
・いないなばあ は生後4ヶ月でも笑わない まだ理解できないかな?
・大興奮あり!バッタンバッタン
、、とここまでおなじおなじー!
っと思いながら読んでました!
・お腹は快便です💩笑
・うちの子は右手がよく動く
・寝るのが上手で羨ましいです!♡
うちは抱っこ寝 基本、、
・飲むの上手とは思ってますが、母乳の出が良い時などたくさんむせます!ついでにめちゃくちゃうなります!
動くようになって、吐き戻しめちゃくちゃ増えました!!
ふつーの赤ちゃん👶🏻の発達な気がしますよ☺️☺️☺️✨
うちの子↑ですが、3.4ヶ月健診で異常もなく、背筋と足の力が強い子だねえええ!!と言われました😇
コメント