※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Mina
家族・旦那

質問というより、私の考え方って間違ってますか……?旦那の仕事柄、国内出…

質問というより、私の考え方って間違ってますか……??

旦那の仕事柄、国内出張が多く日帰りメインですが
月に1度ペースで泊まりで出張に行く時があります。
会社は凄く家族ファーストで妊娠中から気にかけてくださっている
人達で私も顔見知りです。

妊娠中は泊まりの出張なども良かったのですが、出産後は正直落ち着くまでは控えて欲しいなって思ってました。
明日京都に前乗りするとのこと。
事前に聞いてた話ですが、実際に育児しているとどんどん不安が募ってきてました。
まだ生後1ヶ月でサイクルも上手く掴めていない。
正直、ワンオペでやれるのか不安です。
ただ、今週頑張れば旦那は2回目の2週間育休。
ここが踏ん張りどころだなとは思ってます。
その旨を旦那に伝えたところ、「俺の親頼ればいいじゃん。」
確かに、頼ればいい話ですが正直気が休まりません。
実母は関西、私は関東なので実母はすぐに来ることが出来ず
というより旦那が実母NGのためそこを気にするのもめんどくさい……。
大阪に帰ることも考えましたが実家の犬がとんでもない
吠え犬がいるし、日中は結局ワンオペ
吠える犬に泣き叫ぶ息子の姿を想像しただけで恐怖を感じます。

産後ケアは直近すぎて市の産後ケア使えず
近くの市も問い合わせましたがどこもいっぱいだとのこと。
大人しく私が義母に頼めばいい話なのですが、、、

旦那は「休んでもいいけど俺の会社の評価はそれで下がるからね。」と言われて余計イライラ…
「息抜きは自分で見つけないといけないよ」と言われましたが
息抜きを与えてくれる間もないぐらいのギャン泣き…

今日も朝6:00から今の今までギャン泣きを繰り返され
朝から旦那にLINEで助けを求めてましたが
「全部試したの?すぐやめちゃ意味ないよ」と……
だったらお前がやれよ!!と言いたいところをグッと堪えて
泣いてる息子を抱えながら携帯をぶん投げそうになりました。

私が頑固なのが良くないですよね………

コメント

はじめてのママリ🔰

家族ファーストな会社なら産後も気にかけてくれませんか?
旦那さん少し厳しすぎるというかモラハラぽい発言だなと思いました🥲

  • Mina

    Mina

    産後もかなり気にかけてくださってて
    旦那はそれが凄く負い目に感じてるみたいです……。
    12月も北海道出張が決まってたんですけど
    部長が絶対やめた方がいいって言ってくれてたみたいですが旦那はいや、行きます!って言っててそれでも部長はやめときなってことで北海道は日帰りになりました……。
    その事も負い目に感じてるふうに言われると
    私もうーーーん……と心からありがとうと言えなくて😭

    • 32分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    むしろそうやって気にかけてくださってるとこをそれでも行きます!っていうほうが気にかけてる側からしたらイラッとしません?!
    わたしも部下がそんな強情になったら気にかけてるのに変な意地張って💢って思うので素直に聞いたほうがいいのではー?!と思うのですが😭
    そのへん奥さんから言っても聞いてくれないんですかね🥲

    • 26分前