※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

うちの学校?学年?がトラブルが多すぎて、怖くなります子供ではなく、親…

うちの学校?学年?がトラブルが多すぎて、怖くなります
子供ではなく、親がモンスターすぎて、そんな事で?え?ってレベルなんです
息子も1年生の時にちょっとふざけてランドセルを叩かれたから、息子も叩き返して、またやられて〜っていう感じで、たまたま通りかかり見ていましたが、お互いに笑ってたんです
それを息子のみが一方的に腕とか体を殴ってきて、泣きながら帰ってきたんだけど、どういう躾してるんですか?と
説明してもひとりっ子だから甘やかしすぎてる!みたいな事を1時間言われました

こんな感じの事をちらほら聞きます
習い事で一緒のママがモンスターで、些細な事で学校に連絡した!とよく話していて(3年間で10回は聞いてる)、ちょっと自分の子供にも否があると1ヶ月後に、実は〜と連絡していたりして、やり方が汚いな〜とおもったり…

こういう親が多すぎて怖すぎまません?
皆さんの学校はどうですか?
幼稚園が平和すぎて幼稚園に戻りたいな〜と考えてしまう時があります

コメント

はじめてのママリ🔰

多いですよー!私も感じます💦

正しい躾なんかしてないからこうなるんだと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多いですか?
    小学校って何でこんなモンスターが多いんですかね?

    • 59分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園からの延長線なんで特に低学年の保護者は多いのかなと感じました!


    うちは園でもモンペ数人いますよ

    メンタル持ちや親がグレーみたいなタイプがそんな感じです

    • 54分前