※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

私は子供を育てない方がいいかもしれないです。ご飯は遊びながら食べて…

私は子供を育てない方がいいかもしれないです。
ご飯は遊びながら食べてこぼすし、嫌な物は食べないし、オムツ替えするときかかと落としされるのにイライラして怒るし、お風呂上がりクリーム塗るから来てって言っても来ないしかかと落としされるし

夜ご飯からのお風呂の流れが一番イライラします。
今日はかかと落としされてイライラしすぎて叩いてしまいました。
やってしまったと思ってすぐ抱きしめて謝ったのですが、そのすぐ後からパジャマ着たくないと逃げられてイライラしてしまいました。
いつも絵本を読んで抱っこで寝かしつけているのですが、イライラしすぎてどっちもしてあげませんでした。

ワンオペでどこを工夫すればイライラしないのかも分からないです。
こんな母親に育てられたら子供が可哀想で毎日自己嫌悪です。
でも朝起きたらイライラしてます。
イライラを抑えることも出来ない、当たってしまう私はどうしたらいいのでしょうか。

メンタル落ちてるので厳しいコメントやめてください

コメント

はじめてのママリ🔰

ほんっっっとにわかります😓

私だけかと思っていたので、こちらの投稿を見てなんだか安心しました💦


いたずらされまくりで1日中片付け(置いとく私が悪い😂)
お着替え、おむつ交換は海老反りでギャン泣き。

イライラしてない時ないです。
ずっと何かに対してカリカリしてます🥲

こんな親にはならないと決めていたのに😢💦
うまくいかないもんですね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうせ食べないからご飯の準備もめんどくせーと思ってしまいます😅

    こんなこと言っちゃダメだけど、
    どんなにくそむかついて腹立ってても、それでも生かさなきゃないことが疲れるって思ってしまう日もあります💦

    • 1時間前
らんらん

下の子が生後6ヶ月みたいですし、まだまだホルモンが乱れてるんですよ!すべてホルモンのせいにしちゃいましょう😁一年もすれば、きっと何でもないと思える‥‥かな?
やってしまったと思ってすぐに抱きしめてあげるとか素敵です✨

らるる

全然ありますよぉ!!!
もうね、思い通りにならないというかルーティンを作りすぎないってしてます😩
じゃないとその通りにならなかったらイライラしますし😩
まぁいっか!って思いつつ、やばいって時はとりあえずトイレに逃げたり(笑)
こちらも人間なのでイライラしまくりですよまじで😩
1時間でも1人時間作れるといいんですけどね😭

ʕ•ᴥ•ʔ

私もそうです!
イライラしすぎて禿げそうになります😭
いつも怒っててごめんって思います、でも無理です、、

イライラしすぎる時は一旦別の部屋に少し避難してスマホいじって落ち着かせてます、、

N

子育て向いてる!て思ってる人の方がほぼいないと思います!
大半の人が一度は子育て向いてないかも と悩んだ時期あると思います😭
私も毎日怒鳴り散らかしてます笑

しろ.⋆𝜗𝜚

うちも年子なので痛いほど理解出来ますし、去年がそんな感じでした😓
スムーズにいかない、上手くいかない事の方が多くて夫との別居〜離婚問題もあり、2人目出産後は産後うつにもなりました。

施設に預けるか親権を譲るか……とさえ考えたことがあります。

でも、子供たちを見てると手放したくなくて。だけどストレスは溜まってしまう。

そこで、私は育児に手を抜き始めました。
完璧じゃなくてもいいかなーって。

ごはん→食べなければミルクで補えばいい

着替え→どうせ逃げ回るしとりあえずオムツはかしときゃいい。

オムツ替え→うちもかかと落としされるんで、足つかんで一気に履かせてます。

お風呂上がりのクリーム→適当に塗ってます。


上手く手抜きしながらしなきゃもたないわ。と、上手く手抜きするようになりました。笑

今は1歳と2歳ですが、
イヤイヤ期も重なり、更に大変です。
ごはんなんて投げられます。
→フォローアップミルクがあるからいいやと、食べない時点で諦めてます。

いつも2人ともお風呂上がりはオムツ1枚で走り回ってますし、
相変わらずクリームも適当にぬってますがタフに育ってくれてます。笑

完璧じゃなくても、子供はちゃんと育つので程よく手抜きすることをお勧め致します🙇🏻‍♀️