分かり合えない育児。旦那は私の育児に対する考え方をあまり真面目に受…
分かり合えない育児。
旦那は私の育児に対する考え方をあまり真面目に受け止めません。小さなズレが重なって、私から話し合いをするも、あたかもこちらが不満たらたら自分は被害者として謝るだけでその場を終わらせようとします。(私は真面目なトーンで声を荒げたりはしません)意見も言わないのですり合わせもできず、私は悲しくなり泣いたこともあります。
なので、第三者の考えには耳を傾けるかもと思い、地域の子育てセミナー(パパママの意識のズレはどう起きるのか的な)を一緒に受けてみない?と話してみたら、「男はダメダメ」と言われるだけだから参加したくないと。ダメな自覚がありながらも克服する気がないんだな、とガッカリしました。
そんな私にも、子供がママ大好き、結婚しようと言ってくれていることが救いで癒しです。
でも、いつになったら同じ方向を向いて育児できるんだろう、と希望を捨て切れません。
高望みしすぎでしょうか?皆さんはこういうモヤモヤありますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月)
コメント
ちゃまま
例えばどのようなズレですか?受験などの教育方針ですか?
はじめてのママリ🔰
うまく言えないのですが、もっと身近な事です。
予定管理や準備など私が言い出さないと知らない、やらない。食べ物や遊びの好き嫌いが分からない。熱が高くても私の指示待ち。など。
もう少し主体的になって欲しいです。