保育園が、仕事休みの日は原則預けてはダメとは説明されたこともなく、…
保育園が、仕事休みの日は原則預けてはダメとは説明されたこともなく、入園案内の紙にもかいてありません。
直接言われたこともありません。
私はシフトのなので平日休みもあり、子どもは休んだり、やることある日は預けたりしてます。
土曜も私が出勤の日は、土日休みの旦那も用事があると月に1.2回預けたりもします。
私は明らかに仕事の日は仕事の服、休みの日は休みの服ですし、その日は早めに迎えに行ったりするので、先生は私が今日休みなんだろうなとわかると思います。
特に言われないのでこちらからも特に言わず。
私は預けちゃダメな園があるとは知らず、しばらく経ってから、もしかしてダメなのかな…と思うようになりました。
いまさらあえて聞いて、、ダメですよって言われると、困りごとがたくさん出てくるのでそのまま継続しています。
ちなみに就労証明書を園にも出すので、旦那は土日休み、私はシフト制というのはそれを見ればわかります。
この場合みなさんは自分から先生にききますか?
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
聞かないです☺️
私も、ママリさんと同じように保育園利用させていただいています
休みの日はダメな場合は、保育園のほうから言ってくると思うので
もし言われたら、知らなくて申し訳ありませんでした!
で大丈夫かと🙆
ちなみに、私は引越し等で保育園3ヶ所目ですが
どこの保育園も、休みの日ダメと言われた所はないです☺️
まる
区立や市立だとダメなとこが多く、
私立は預けて大丈夫なところが多いと思います。
土曜日はどちらとも就労が条件のとこがほとんどかと思います。
はじめてのママリ
園の基準というよりは、全国的に働く日だけ預けるという常識というよりは、制度ですね😊
ただ、保護者のリフレッシュも大切という理由で、許可を出している自治体。保育園があるという感じです。
3歳未満は保護者が見てください!みたいに年齢で何か言われる場合もあります。
リフレッシュ許可されてる園でも、体調悪くて職場に連絡行った時に、保育園も保護者不在だと困るので、今日はリフレッシュなので、何かあったら私のスマホに連絡をください!みたいに伝えたりするのが一般的ですかね。
自治体によるし、園にもよる。
あえて説明をするものでもなく、案内に記載するものでもないですかね🤔
私なら何かあった時のためにも聞きます。あと、どこにいるか保育園にも伝えます。
はじめてのママリ🔰
うちも夫がシフト制で平日休みありますが、平日は毎日預けてます。
私はSNSでよく、仕事休みなのに預けて…といった投稿を見ていたので気になって
こういう仕事で平日休みありますが、休みの日は預けない方がいいとかありますか?と伺ったことがあります。
こちらからそのような事を言うことはありませんよ〜🙆♀️って感じでした。
あまりに子どもが不安定だったら心配されるかもですが言われてなかったらいいのではないでしょうか🙌
はじめてのママリ🔰
聞かずに今まで通りでいいと思います👍
うちは公立保育園で、言われたことはないですが、先生に個人的に軽く聞いたところ
3歳未満はなるべく一緒に過ごして〜みたいな感じで軽く言われた事ありますが、たまーーに預けて早めに迎えに行ったりさせてもらっています、こちらも遊びにいくわけでもなく事務的なやる事とかいろいろあったりしますもんね😅
Riiiii☺︎
聞かなくてもそのままでいいと思います!😊
ダメなら何かしら言われると思うので😊
うちも育休中の今でも週6保育園です😊
コメント