※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

年越しに帰省するのですが義母が年越し前に長男を預かりたいと言ってき…

年越しに帰省するのですが
義母が年越し前に長男を預かりたいと言ってきました
長男と年越すつもりか?分かりませんが
私は大阪で実家と義実家は地方で同じ県です
電車で迎えに行こうかなと言ってました
長男はママ ママです、義実家には会う回数も少ないので懐いてません、

義母に預ける事ありますか?
なんて断りますか?

コメント

ママリ

まだお泊まりはさせる予定ないわー!

って旦那から断ってもらいます😇

はじめてのママリ🔰

理由なんてつけないで、普通に預けませんって言います。

旦那さんに言ってもらったらいいと思います。頼りにならない場合は、自分で言います。

小学生くらいになって自分で泊まりたいと言うならいいですけど3歳なら普通になしです。

マル

義親が長男くんを、ママさんもしくはパパさんとお世話した実績があるなら預けるけど、
そうじゃないなら私は預けないです。

ウチの義実家は実績がないので、預けません。

生活リズム、食事の注意点(多分離乳食後期ですよね?)、その他気をつけることは何か(ウチの子の場合は肌が弱いので長風呂厳禁とか)。
私はこのあたりが分かってない人に預けるのって不安で。。。

「本人が今はママじゃないと駄目な時期なので、ありがたいけど今回はお気持ちだけ」と当たり障りない理由で断ってはどうですか?

はじめてのママリ🔰

懐いてないのであればやはり預けるのは心配ですよね😫💦
ママ探しておばあちゃんおじいちゃんが目を離した瞬間に外に出ちゃうとかありますし😔

私ならまず夫に言わせる前提で
①身の回りのことを全部自分でできるまでお泊まりはさせないって決めてる。もし何かあったらこっちもすぐに駆けつけれないからお互いのために。

②年越し前は色々予定入れてるから無理。

って言ってもらうかですかね😅

②だとその場しのぎにはなりますが、今後またGWや夏休み冬休みた言われた時がめんどくさいですよね笑