皆さんは、夜泣き後の寝かしつけはどうされていますか?生後4ヶ月、睡眠…
皆さんは、夜泣き後の寝かしつけはどうされていますか?
生後4ヶ月、睡眠退行が始まりました。
今はそこまでひどくなく、夜通し寝ていたのが、2回程起きるようになりました。起きるときも、泣くのではなく、一人でしゃべりだす感じです。
授乳の時間であれば授乳で寝かせますが、そうでないときはどうされていますか?
うちは、寝かしつけがおしゃぶりなので、夜中もおしゃぶりをやってみたら一時間以上かかり、結局授乳ですぐ寝ました😂(おしゃぶりを手で取ろうとするので、ずっと手をおさえているのはしんどかったです💦)
抱っこは避けたいのですが、そうも言ってられないですかね💦
抱っこや、毎回の授乳も、癖になるのでしょうか?
上の子も同じ部屋で寝ており、声に反応しやすいので、なるべく早く対応しないと、と焦ります。
睡眠退行は時間が解決、とは思っていますが、寝かしつけは必要な訳で…。
トントン、抱っこ、授乳、添い乳、おしゃぶり、いろいろとあると思いますが、皆さんの経験を教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 2歳6ヶ月)
はじめてのママリ🔰
うちの場合は2人とも添い乳でした!
完母だったこともあり、ミルクを作らなくても良かったことと、私自身が起き上がるのが面倒だったり冬はめちゃくちゃ寒いので布団の中で添い乳していました。断乳する2歳頃まで続いたので、癖になっていたかもしれないですが💦
頻回でしたが添い乳さすれば泣き止んだし、横になっていられるので、私には1番合っていたと思います!
コメント