3人目の赤ちゃんが5ヶ月になり、母乳とミルクの混合で悩んでいます。乳腺炎の影響で母乳量が減り、体重増加も少ないため、完ミにするべきか迷っています。皆さんならどうしますか。
なかなか断乳に踏み切れません😢
みなさんならどうしますか?
少し長くなりますが経緯を書きます。
3人目で昨日5ヶ月になった子です。
元々入院中から母乳の出は良かったのですが、生後2週間頃に乳腺炎になったのをきっかけに乳腺炎になった左胸だけ母乳量が減りました。
ただそれでも母乳だけで足りていて1ヶ月健診ではたくさん体重が増えていたので完母を続けていました。
その後3ヶ月頃にまた左胸が乳腺炎になり、母乳量は更に減り、その頃から完母寄りの混合で1日1〜2回ミルクを足しています。
ですが体重が生後4ヶ月から5ヶ月の1ヶ月で200gしか増えてなくて、成長曲線内ではありますが曲線下ギリギリでもう完ミにした方が良いのではないかと最近思っています。
上の子2人は早くに保育園に入れたこともあり早々に完ミになったので抵抗はないのですが、母乳を飲んでいる姿がとにかく可愛くて…
それにミルクも更に値上がりしているし、完母の楽さ、まだ右胸は張ってたくさん出るのに完ミにするのはもったいないかなとか色々考えてなかなか断乳できません。
体重のことで小児科に相談したときは、曲線内だし増えてはいるから大丈夫と言われました。
このまま混合を続けていくか、完ミにしてしまうか、
みなさんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
はじめてのママリン🔰
母乳量減っていますがまだあげてます!
ミルクは今の量からもう増やさない感じですかね🤔?
離乳食も始まるので無理に断乳しなくていいと思いますよ☺️
私ならですがミルク量増やしながらの混合を続けるかなと思います!飲んでる姿可愛いですよね…私も全然断乳の気持ち出てこなくて、卒乳目指してます!
はじめてのママリ
まだ母乳を続けたいと言う気持ちが少しでもあるなら混合でいいと思います!
私は突然ある日を境に授乳がゾワゾワしてしんどくなって完ミに変えました🥹
コメント