※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園の行事後に反省会を開くことで眠れず、ママ友との付き合いに悩んでいます。気持ちの切り替え方法についてアドバイスを求めています。

幼稚園で行事があるたびに夜は1人反省会でなかなか眠れません。あれこれ色々考えすぎてしまう自分の性格にうんざりしてしまいます。ママ友付き合いが本当に苦手すぎるのと、陰口言われてないかとか気にしてしまいます。
前年のクラスの時にランチ会に誘われて参加した時に1人のママさんとそのお子さんのことをディスってる方々がいてうんざりしたからだと思います。
気持ちの切り替え方法とか何かあればアドバイスください💦

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃわかります…
毎度喋るたびに夜反省会です…
そしてママリさん同様、ディスり多めのママさんと話して私も言われてそうだな…と思ってしんどくなります
でもそのママさんとも喋らなきゃいけなくて内容とかもめっちゃ気にしながら喋る上に夜反省会…
どっと疲れます…

通わせてるところが学区が割とバラバラなので、どうせあと1〜2年もしたらまったく会わなくなるしなぁと思ってます
学区一緒でも、小学生になれば幼稚園ほど親の交流ないと聞いて今だけだよなぁとか思いながら…
あとは、旦那に全部話してスッキリしてます!