※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

1歳5ヶ月と4ヶ月の子どもがいます。1人目妊娠しすぐにつわりがあり、重…

1歳5ヶ月と4ヶ月の子どもがいます。
1人目妊娠しすぐにつわりがあり、重症悪阻で
そこから休職し、そのまま出産、育休に入り、
育休明けから2人目の産休入が1週間程だったので
復帰せずそのまま産休に入り、現在育休中で
もう2年ほど休んでいます。
上の子は保育園に入園しています。
R8.4月から職場復帰して2年目も保育園に預ける計画で
保育園に入園申込、承諾書の記入も終わり、明日
入園説明会の予定です。
でも急に2人目も1歳になるまでは保育園に
預けず、自分でみたいという気持ちが出てきました。
夫は私がしたいようにすればいいし
育休が7月までですが夫が7.8月は長期休みが
とれる仕事なので8月まで休んで家族でゆっ
くり過ごして9月から働く&保育園に預けても
いいんじゃないかと言われました。
4月から復帰するか9月から復帰するかとても
迷っています。

4月からだと確実に入園できますが、
キャンセル待ちの子もいるため
9月からに変更するとそのときに
入れるかはわかりません。
また申込、承諾書の記入も済で明日説明会
なのにやっぱり遅らせますというのも
迷惑かなと気が引けます。
あとは収入の面で、今は67%育休手当を
もらっていますが4月からは50%になるため
働いたほうが収入は増えます。
この2年間産休、育休手当のみでボーナスとかが
ないので全然貯蓄ができていなく少し心配もあります。
夫の貯蓄と出産前までの貯蓄はあるので
生活はできますが、、

引越しをして遠くなったので
職場はどちらにしても辞めて
9月から入園させる場合は2ヶ月ほど
無職になります。
育休だけもらって辞めるのも申し訳ないのですが、、

コメント

はじめてのママリ🔰

0歳4月で待機がいるなら9月に入れる気があまりしないんですけど、もし9月入園に切り替えて入れなかった場合のリスクは許容できる感じですか?🤔
もしくは、保育園がダメでも実は他に預けるアテがあり、9月復帰は高確率で可能なら、4月は辞退して、もう少しゆっくりするのもありかなと思います!