※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園の頃から意地悪だなと思ってた子と久々にみんなで会ったら、やっ…

幼稚園の頃から意地悪だなと思ってた子と久々にみんなで会ったら、やっぱり変わってなかった😂
なんていうか、せっかくみんなで遊んでるのに1人の子と抜けようとしたり、その子以外には塩対応で空気悪くしたり。2人だけで群れたがる子っていますよね。性格なんでしょうか?
もう誘うのやめようって思ってしまった😂

コメント

はじめてのママリ🔰

子どもの話ですよね?親がってことじゃないですよね?

子どもならいましたね、そういう子。私の娘が標的でした。
娘の遊んでるグループに入ってきて、〇〇ちゃんは抜けて!みたいな…
たまにお気に入りの子を作って独り占めしたり。
先生も気付いてくれて声掛けをしてくださってましたが、響かないもので…
娘は悲しいより怒りが勝つタイプだったのであまり心配はしませんでしたが、小学生になっても変わりません。娘も関わりたくないからその子がグループに入ってくると、しれっと抜けるそうです。
意地悪な子と思ってるそうです。
お嬢様気質というか…。
親もあまり学校行事に参加しないし、しても知らないうちに帰ってる人なので家庭環境も謎です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供です!娘もよく標的にされてました😅仲良しの子と遊んでたら、無理やり入ってきて友達を引っ張って連れてったり。3人だとわざと1人を残して消えたり。自分中心に回ってないと嫌な感じです😅
    今日もその子が来てから雰囲気が悪くなって、あーやっぱり性格は変わらないなって思いました😅
    娘さんしれっと抜けるなんて世渡り上手ですね👏

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りの方はどう思ってるんですかね…
    娘は保育園の時に腕を噛まれたり、引っ掻かれたりしたので本当に関わりたくないだけなんだと思います😅ビビってるのかもですが。
    しかもすぐ飽きちゃう子なので、30分もすれば違う子に乗り換えてたりします。
    ここで親が入っていいのかも分かりませんが、子どもたちは上手くやってるようです。娘も放っといていいよ。大きくなって困るのあのコだと思うし。と言ってます💔
    何が原因で意地悪しちゃうのかな…専門家でも無いので変に注意とかも出来ないし、学校の先生も一部の子が遊ぶメンバーを決めちゃう事で悩んでるとは言ってました…多分その子の事だと思います。親も子どもを見てないから分からないんでしょうけど…

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他害もあるのは最悪ですね😭
    まさにそうです!今はこの子、次はあの子みたいな感じで、気分で誰かを囲うので、娘にも塩対応だったりベッタリだったり読めません。
    その子の親は習い事や勉強には過干渉なんですが遊び場では放任なので、べったりな部分だけ見て仲良くしてると思ってます。我が子の意地悪さには全く気付いておらず、何なら繊細で弱い子だと思ってます😅
    娘さん、偉すぎますね🥺✨でもそんな子に振り回されると逞しくなると思えば、これも経験なのかな…💦

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    将来が心配ですが、他人が口出すことでもないですしね…
    子どもたちが、この子はこういう子だって分かってれば良いですが😰
    分からないままだと不安になる子も出てきそう…ですよね。

    ほんと逞しくなりました😅

    • 1時間前