4月から何度かクラスのお友だちの行き来しあってる4人がいます。4人中う…
4月から何度かクラスのお友だちの行き来しあってる4人がいます。
4人中うちを含む3人は同じ園出身。
今回また近々、また友だちを呼びたいと子どもが言うのですが、内1人(同じ園だった)は呼ばないと。
それ以外の2人を呼ぶと。
何があったか具体的には言わないのですが、とにかく嫌だと。
毎回呼ぶ時、親にLINEもしており。時間など伝えたり
親も送迎してくれるので。
なんとなく、その子にだけLINEしないのは気が引けて。
お母さんはいい人だし。
でも勝手に呼ぶことはできないし。
子どもの人間関係、こういう時どうしてますか?
もちろん嫌な相手とは無理に遊ぶ必要ないのですが。
あと2人だけ呼ぶのも呼びにくくて。
- チロ(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント
momo
家に呼ぶ呼ばないで
親が送迎付きなら
その理由が知りたいですね😅
もし逆の立場で自分の子だけ
そうされてるのに気づいたら
多分なんで?ってなりそうだし。
家じゃなく公園で遊ぶ約束してくる時は多々ありますし
何人グループとかでもその中の2、3人で遊んでることもあります。
親抜き、送迎なしです🥹
チロ
コメントありがとうございます。
そうなんです。
逆パターンなら知った時、なんでか気になると思うんですよね。
かといって、その子の親に今回は息子さん、呼ばないと言ってて…
ていうのもなーというのもあって。
何かあったのか今回は呼ばないと言ってて…すみません。と一言言う方がいい?とかもよぎったんですが。
わざわざ言わなくていいかな、と考えたんですよね。
ちょっと遠いのと冬になるので夕方帰り薄暗いし、みんな送迎付きだと思うんですよね。
momo
呼ばない報告されるのも
嫌な気持ちになりそうですね💦
子供同士で約束してきてるんですか???🤔
とりあえず子供に理由を聞きます🥹
それ次第かなと😅
チロ
そうですね。子どもが昨日学校帰りに言ってきました。
理由は言わなくて、とにかく呼ばないとしか。
気が変わってくれたらいいんですが😫