友人への妊娠報告をいつするか迷っています。来月中旬あたりに友人数人…
友人への妊娠報告をいつするか迷っています。
来月中旬あたりに友人数人で忘年会をするのですが,その中の1人が結婚するのでそのお祝いを兼ねての集まりだと思います。
私もその頃には安定期に入ると思うので、報告には良いタイミングではあるのですが、
・主人と私のコミュニティが被っており、すぐ噂が広まるため、あまり周りに妊娠を知られたくないこと
・結婚する子のお祝いの場に私の報告を被せるのが気掛かりなこと
・その結婚する子に少々ライバル視されている気がすること
・無事に生まれてから報告したい気持ちがあること
・変な念を送られなくないこと(…笑)
etc…
色々思うところがあり,生まれてから報告したい気持ちが強いですが,事後報告だと「何であの時言わなかったの?」と気を悪くされそうという心配もあり,迷っています。
この忘年会を逃すと恐らく直接報告する機会はないため,どうしようかなと思っています…。
- はじめてのママリ🔰(妊娠11週目)
はな🔰
言わなくて気を悪くする人なんていないと思います!もし何か言われても、友達のお祝いだったからね~🎶でいいと思いますよ。
ママリ
ライバル視されていること、結婚のお祝いの場であること、私なら言いませんかね🤔
事後報告だって、無事に生まれるか不安で〜でいいと思います。
はじめてのママリ🔰
特にしなくていいかと!安定期とはいえ何があるか分からないので、私は友人には言ったことないです😅お腹が目立つようになったときに友人に聞かれたことはあったのでその時は言いました。というか隠せなかったので…。それに、もし自分が自分の結婚祝いも兼ねての集まりの時に、ほかの人が妊娠報告とかされたら嫌だなとは思います😫
ママリ🔰
私は流産経験もあったのと、自分が話題の主役になりたくなくて言いませんでした!
その後にあった友人には言いましたが、特にその飲み会で言わなかったことを責めることも言われませんでしたし、
その会は2人で遊ばないような関係の人もいるんですよね?
自分が言いたくなければ言わない、一番大事なのは自分なので難しく考えることはないですよ😊
初めてのママリ🔰
その子の性格的に、私の会なのにおめでた報告された!って思いそうなタイプなら私なら辞めておきます😣😣
安定期入ってなかったから〜と、だいぶ後半にラインで言うかなと思います、、直接報告にこだわりがないからかもですが、私も無事に生まれてから報告したい人なので誰にも言わなかったです。
はじめてのママリ🔰
出産に報告されると、あの時教えてくれても良かったのにーとは思うかもですが、それだけの理由があるなら言わなくていいと思います😂
実際私も友人の結婚祝いの集まりでお腹も出てたので妊娠報告しましたが、2人ともおめでとうに変わってしまって申し訳ない気持ちになったことあります💦
コメント