※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月生活リズムを整えるにはどうしたらいいですか?今現在19時〜20…

生後1ヶ月生活リズムを整えるにはどうしたらいいですか?
今現在19時〜20時にお風呂→授乳→寝かしつけをしてます。
成功率は3割くらいで結局大人と一緒に起きて23時の最後のミルクの後に寝ることが多いですがそれでも寝ない時があります。
ワンルームなのでベビーベッドはなるべく暗いところに置いていて、そこで20時、23時の授乳をしてますが起きた場合蛍光灯の下にいることになります。
↑これは夫の希望で蛍光灯を消すことはできません。
希望は夜通し寝て欲しいのですが月齢的に厳しいと思うので夜中〜朝方のギャン泣きを防ぎたいです。
朝カーテンを開けて光を浴びさせたり朝9時に散歩したり夕方ベランダで外気浴させたりしてますが2時間おきくらいに夜泣いてしまいます。
泣くのが仕事なのは分かってますが夫が耐えられないらしく怒られます。泣いて起きた時なるべく早くあやしてますが限界があります。
(普段の夫は協力的です。起こされるのが嫌なだけで日中はよく面倒見てくれますし、夜泣いた時も文句言いながらですがあやしてくれることが多いです)
インスタではネントレでこの月齢から夜通し寝るなどの投稿見ますが中々難しいです。対策ありませんでしょうか。

コメント

a

生後1ヶ月なんで1時間半〜2時間置きに起きてました😂
ネントレや夜通し寝るのもその子次第な所あるし生後1ヶ月で生活リズム整えるのは正直難しいと私は思います😔💦
ワンルームから引っ越して旦那さんだけ別部屋で寝るとかですかね??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    引っ越しをずっと提案しているのですが断れています…
    慣れてもらうしかないですよね
    どれくらいから寝るようになりますか?

    • 32分前
さやえんどう

生後1ヶ月で夜通し寝てくれるのは無理です。
夜通し寝てくれる子は稀だと思いますよー。
うちの子、けっこう生活リズム整えて寝かせてましたが、それでも長くて4時間くらいです。
3人いますが、3人ともそんなに早くから夜通し寝るなんてことなかったです。
旦那さんも、それが無理なことくらいちゃんとわかってほしい…夜通し寝るようになっても、夜泣きする時期とかありますよ。
せめてもう一部屋ほしいですね…

  • さやえんどう

    さやえんどう

    夜だけミルクを足すとかすれば、けっこう長く寝てくれることは多かったですよ~。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昼は基本母乳+足りない分だけミルクですが寝る前はミルクのみにしてます
    1ヶ月検診で助産師さんに相談した量を与えてますがそれでも2〜3時間後には泣き出します。
    何ヶ月ごろから寝るようになりましたか?

    • 31分前