従業員の男性が頻繁に有給を取得しており、今後の業務に不安を感じています。体調不良の理由での休暇は理解できますが、休みすぎではないかと思っています。奥様の体調も影響しているようで、頼れる実家が近くにあるため、疑問を持っています。
生後3ヶ月ぐらいの子がいる従業員(男性)がいて、
うちはその人しか雇ってないので休まれると大打撃なのですが、
もちろん有給は自由にとらせてあげて
週休2.5休、それとプラスで
早く帰れそうな時は早く帰して給与は満額あげてます。
残業はないので、月の規定労働時間を満たすことはないです。
体調が悪いとか病院に行きたいとかでまぁまぁ休むことがあり、
まぁそもそも理由がなくても有給なので仕方ないかぁと思ってましたが
今日、奥さんがインフルっぽいからと半日有給とりました。
0歳の子がいて奥さんがインフルじゃ大変だろうし
それは仕方ないと心底思うのですが、
その方は有給発生から半年、残りの有給1日。
なんか、子供が産まれるのわかってたのに
子供産まれる前に休みすぎじゃね?と思ってしまって(笑)
まぁ後の祭りなんですが、奥様もなんだかんだで体調崩す方で
減給とはいえ売り上げも落ちることになるので
この先が不安です😭
まぁうちの都合は従業員には関係ないのは大前提ですが、
インフルほど酷ければあれですが、
少しの体調不良で有給使う旦那って
そんなとこで使わないでよって
奥さんは言わないものですか?😓
しかも実家が徒歩5分の距離にあるそうで
産後1ヶ月は家に毎日来てくれていたそうで
おそらく仕事はしてますが頼れなくはないと思うのです。
なんか色々思ってしまって素直に休暇を聞き入れたくなくなってきています😂笑
- 2児ママ(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント
ねこママ
2児ママさんがそう思うのは当然だと思いますよ!売り上げに関わる重要なことなので尚更です。
私もワンオペ育児中ですが、よっぽど体調が酷くならない限り、夫には頼みませんし、夫も計画的に有給を使っていますよ!
もし言えるのであれば、彼と奥さんに経営に関わるから欠勤はしないで!、こちらの事情も少しは汲んで!と伝えたいです😭
2児ママ
一度、出産前に奥様が微熱だから
早く帰りたいと言われたのて、
それは絶対なの?と断ったこともあるのですが、、、
週2.5休で30〜1時間は早く帰れる日もあって
それでも給与は平均は支払っていて
だいぶ配慮しているつもりなのですが
無碍にされている気がしてしまいます🙄
その微熱の時は奥様は大丈夫だと言っているけど
まぁ暇なら帰してくれみたいなニュアンスだったんですが、
そんな適当な理由で旦那が帰ってきたら
私だったら普段激務でもないのに
そんなんで帰ってくんなって言うんですけど😂って
思っちゃったんですよねぇ。。笑
ねこママ
私も旦那が適当な理由で帰ってきたら、絶対怒ります!笑
そんな勤務態度だと配慮するのも嫌になっちゃいますね😭
待遇の良さと2児ママさんの優しさに甘えている気がします💦
微熱で早退を断った後も、彼の勤務態度は変わらずですか?
2児ママ
旦那の会社なので
その辺は旦那に任せていて
私は口出ししないのですが
旦那も最近、どうしたものか〜となってまして(笑)
うーん、まぁ言われてみれば
変な理由で早退したいとは
言われてないかも?
でも旦那が早く帰ると
自分も早く帰っていいですか?って
聞いてくるらしいです😂
ちなみに旦那は
日曜日しか休みがないので
暇な時は状況みて
早く上がったり半休したりしていて
それも月に1日あるかぐらいなんですけど
多分それも適当に帰りたいときに帰ってると
思われてるんじゃない?とは旦那に言いました😂
だから自分も暇なら帰っていいみたいな。。
立場違うんですけどね😇
ねこママ
だとしても、早く帰っていいですか?って普通自分から言いませんよ〜😭
雇われている身なら。
癖のある方だと思います💦
彼の勤務態度が改善しますように😢
2児ママ
良くも悪くも友達のようになってしまってますね🙄
愚痴に付き合っていただき
ありがとうございました🥺