20で出産した実家暮らしのシングルマザーです。昨日の夜の出来事で父親…
20で出産した実家暮らしのシングルマザーです。
昨日の夜の出来事で父親と育児についてですごい喧嘩しました。
沢山の意見聞けたらと思います🙇♀️
息子は2ヶ月頃から最終の夜寝る時間台は毎日この時間と決め抱っこ寝じゃなくセルフねんねの習得をさせました
昨日息子が寝る時間に父親の物音、スマホでのテレビ音がうるさかったのでもぅ少し静かにしてくれ言いました
息子のセルフねんねに支障が出るからです
そしたらブツブツ言われたので息子が寝れなくなる、泣いたら面倒見るのはこっちだって事を伝えました。
そしたら父親はじゃ俺が見る言うので、お前が見たらせっかくセルフで寝る癖ついてるのにルーティン崩れると言うことを伝えたら、一緒に寝てやれだの抱っこしてやれなど色々言われました。
セルフで寝てくれるならもちろんそっちの方がいいと思うですがどうなんですかね…🤔💭
昼間も父親が見るとずっと抱っこです。
息子は寝返りとか動き回ってずっとして遊んでるタイプです
日中寝る時などはおしゃぶり咥えさせうつぶせ寝で顔にふわふわさせた物あると勝手に寝てくれます😴
なのですがうつぶせ寝を見守ってるだけで可哀想だ、おしゃぶり咥えさせてるだけで窒息させてるみたいな事言われイライラします
これって自分が間違ってるんですかね💦
母親と父親は18差の年の差婚と言うこともあり時代の違いや、男女の差もあるんですかね
- 一児のシングルマザー(生後5ヶ月)
コメント
🫶🏻
セルフで寝てくれるならそっちの方がいいに決まってます!おしゃぶりで窒息なんて言ってたらそんなもの今頃販売してませんし😂😂
うつぶせ寝で顔にふわふわはちょっと怖いので寝てから仰向けにさせてあげてるなら大丈夫だとは思いますが..
男女の差はでかいと思います!気にしなくていいかと!
( ・_______・ )
セルフねんねしてくれることはいいことですが
うつぶせ寝でおしゃぶり加えさせて顔にふんわりなにかかけるは危ない気がします💦
おしゃぶりしゃぶってる訳ですし窒息とかなりかねないかもしれないのでやめた方がいいような…
どっちの言い分もわかるんですけどね( ´ㅁ` ;)
うちの息子は旦那の毛布のかどっこを匂い嗅いでミルク飲むみたいに口モゴモゴしながらセルフねんねしてました🤣
-
一児のシングルマザー
顔にふんわりというか顔になんか自分で当てて顔だけ横向いてる寝てるかんじです!
寝たらふわふわした軽いガーゼの掛け布団的なのは顔からはなしてます!- 5時間前
はじめてのママリ🔰
横でちゃんと見守ってるなら良いですが、うつ伏せ寝も顔の近くにタオルがあるのもリスクが大きすぎるので、側を離れる時は仰向けにしてタオルを外すなら良いと思います🙆♀️✨
-
一児のシングルマザー
寝てる間は常に横にいます🙆♀️
日中寝てもすぐ起きてまたゴロンゴロン遊んでるんですけどね😂- 5時間前
はじめてのママリ🔰
間違ってるとかの前に私が思ったことなんですが、私もシングルで実家住みです。私がいつも思っているのは、住まわせてもらっているのだから、妥協することも大事だということです。
確かに時代もあると思います。
でも、どんな事情があれ、生活費だけ払って住まわせてもらっているということに代わりはないわけで。
自分の育て方があるのは分かるけど、それを強要しすぎると、じゃあ出ていけと言われてもおかしくないと思いますし、私だったら言います。「面倒を見るのはこっちだ」って、そりゃあ、あなたは親ですからその発言は理解できません。
私は見てくれるだけ、可愛がってくれるだけ、ありがたいことだと思いますよ。
一児のシングルマザー
セルフの方が断然親も楽ですよね!
うつぶせ寝が好きなので寝たら軽い掛物みたいな物は顔から話してます!
うつぶせ寝で顔だけ横向いてるって感じなので!
🫶🏻
楽です楽です🥹
目を離さずずっと見守ってるのであれば大丈夫かと!上の子もお布団大好きマンで顔に当てると寝てくれてたので寝たらとってました☺️