
長くなりますが、読んでいただけたら嬉しいです。私は7才、3才、0才の3…
長くなりますが、読んでいただけたら嬉しいです。
私は7才、3才、0才の3人の母で専業主婦です!
一度離婚していて1番上の子は私の連れ子で、
今の人と5年前に結婚しました。
2人目の男の子が生まれてから、
上の子との態度の差が見えるようになって
今まで何度も話し合って、何度も離婚を考えているのですが
いまだ治らず、、むしろ悪くなってるように感じます。
上の子に使うお金には厳しいのに2人目には
好きなものを買ってあげたり、
話す声のトーンもまったく違います。
その差に上の子が気づいてるかどうかはわかりません。
でもパパのこと好きだというし、
私が思っているだけでそこがあるなら
私が我慢すればと思って今までやってきました。
だけど何度言っても治らないそんな旦那さんを
好きでいられるわけもなく、、
旦那さんは世間一般で言う亭主関白で、
働いてほしくない、男と絡むな、露出はするな、免許は取らせたくない、、そういう制限があります。
そしてひどくはないけどモラハラ気味です、、、笑
考えれば考えるほど、離婚っていろんな人を
悲しませるし、今まで働くな免許取るなに従ってきた私が、
3人を1人で育てられるのかという不安で
無理だーーーと思ってきたのですが、、
もし離婚したら、母が帰ってきていいよと
言ってくれるだろうし、
ひとり親のもらえる児童扶養手当があったり、
でなんとかやってけるのでは?!!?と
ふと思ったのですがどうなんでしょうか、、?
そんな甘いものではないでしょうか、、
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 3歳0ヶ月, 7歳)
コメント

♡Mママ子♡
子供って敏感ですし自分を見て欲しいと思ってるでしょうし、気付いてないわけないと思います🥲
2人目でわかっていたのに解決する前に3人目もいて、、
上の子よっぽど我慢してるんじゃないかと思っちゃいました…
帰れる実家があるなら自分のやる気でなんとかなるというか、何とかするしかないからできると思います。
公正証書作って養育費もしっかり支払って貰いましょう!
はじめてのママリ🔰
本当に、その通りです、、
1番下の子の妊娠は予想外で
正直どうするかを悩んでしまいました。
上の子はもう2年生で、周りにパパとママが離婚した子がいた時に、ママたちは離婚しないでねと言われたことがあったり、パパ大好きと言っているところを見るとどうしても踏ん切りがつかなくて、、
実家が離れてるので学校が変わることで、大好きな友達と離れ離れになることとか、この子の為にはどっちがいいのかわからなくて。