コメント
はじめてのママリ🔰
妹は慣れなかったですね🤔なんならパパがいいと言ったのに母が親権持って離婚して母への不信感みたいなのを持ったままって感じです。10歳歳離れてるから覚えてますが親が離婚後、おねしょや夜泣きが始まって母も大変そうでしたし(当時5歳とかかな?)
はじめてのママリ🔰
私自身5歳のとき親が離婚してますが、6歳だと記憶も残るし、慣れはするけどパパが好きだったならトラウマというか一生覚えていたり性格に影響したりも可能性としてはあると思います。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうなりますよね
本当に良きパパだったのでこの子からパパを奪っていいのかとかぐるぐる考えてしまいます- 2時間前
ベリー
長女が4才くらいで離婚しました
しばらくは寂しがってましたが慣れました!
離婚した事や離婚は別々に暮らすなど話してました
はじめてのママリ🔰
いらないパパといるパパやっぱり分かれますよね、、
うちの実家はいらないパパだったのでなんで離婚しないんだろうと思いながら大人になり親になってやっとその理由に気づきました。
旦那は家族間は仲良かったので1回の過ちをと思いながら色々とモヤモヤとしてます。
長女も1週間経ちずっといつ?あと何日?と最近聞いてきて夜も泣きながら寝るので胸が痛すぎます…
はじめてのママリ🔰
ちなみにうちの親はいらない親でしたけどね😂不倫にケチに…笑笑
それでも妹にはとても良い父親に見えたのか19歳の今も家出てからは母より父と会う回数の方が多いです🤔あと母には不信感みたいなの抱いて何も相談できない、と言ってましたし。難しいですよね🤷♀️