旦那との喧嘩で疲れた女性が、息子の世話やイベントでのストレスを感じています。旦那の反応に不満を抱き、気持ちを理解してもらえなかったことに悲しみを感じています。今後は友人との遊びに配偶者を連れて行かないことで合意しました。
泣き過ぎて疲れました
(長い上にそのうち消すのでお暇な方のみどうぞです🙇♀️)
今日旦那と大喧嘩になりました。
背景は…
【今朝の状況】
・息子は多めの軟便(いつもと臭いも全然違う)
・昨日から鼻水、くしゃみあり
・発熱なし
・息子と私は6時起き(息子が💩で起きた為)
・旦那は出発の1時間前に私に起こされてやっと起床
【日中】
・とあるイベントに旦那側の友達家族何組か(私はお会いするのは1年振り)と行ったのですが、息子(1歳9ヶ月)はほぼ私に任せっぱなし
(色々見て回れるイベントだけど、テーブル+椅子で座ってひたすら飲み食いしてた感じ)
・私は息子がじっとしてられないので、散歩させたりなど色々ケア。
・息子はママが居なくなると泣いてパパでは収拾つかないママっ子
・昼寝をさせる為に私はベビーカーで30分ほど歩いて寝かしつけ+昼寝中も止まると起きるので更に30分ほど歩いて別行動
今朝+日中の状況から私自身疲れ切ってたし、イライラするしで、お昼寝から起きた時点で電話をし『もう帰りたい』と言ったところ『帰りたかったら帰ってもいいよ』と半笑いの返事がありました。
その時点で『はぁ!?』となり、私の堪忍袋の緒が切れてブチ切れて結局私と息子、旦那で同じ時間ですが別々に帰りました。
帰ってからもその怒りが収まらず、旦那に半笑いになった理由を聞いたら『相変わらず被害者意識がすごいなと思って呆れた』とのことでした。
『私はこんなにやってるのに可哀想』が凄いと。
『息子はママっ子だから俺だけが見るのは無理なのは仕方ないことだし、お前と3人でお散歩とかに出たら友達と来ている意味も無くなるだろ?』とのことでした。
私は『じゃぁ帰るか』と言って欲しかったです。
『大変だったよな、あんま相手できなくてごめんな』と。
息子のコンディションも微妙だし、
歩きまくって疲れたし、皆は飲み食い楽しめてるけど私は全然楽しめないし…なんなら気疲れしかしないし。。
これが被害者意識なんですかね。。
旦那とは『お互いの友達との遊びには単独もしくは子供とのみで配偶者は連れて行かないこと』で決着したので、今後こういったことが無くなるのは良いのですが、私の気持ちを全く理解してくれなかった旦那にイラつき過ぎてムカつき過ぎて虚しくて悲しくて涙が止まりません🥲
- はじめてのママリ
コメント
想✩
結局、子供産んで親になるのは母親だけで、父親になりきれてない男が多すぎなんですよね😤
甘い物食べて、気持ち切り替えましょう🥺♡
(明日、旦那様の頭に鳥のフンが落ちますよーに🐥⸒)
はじめてのママリ🔰
ママっ子だから無理とか、お前って呼ぶとか、もうここだけ見てても有り得ない旦那ですね💢
そりゃむかつきますよ、しまいには被害者意識?はぁ?ですよね!
ママリさんは頑張ってますよ!(ง •̀_•́)ง
うちの旦那は「じゃあ帰ろうか」タイプですが、旦那の弟はそこまでモラハラじゃないですが、奥さんが帰りたいと言ったら奥さんだけ帰して、自分はご飯行ったりするタイプなので、私はいつもそれ見ると「帰った方がいいよ、今は良くても帰宅したらより地獄が待ってるよ。産前産後の恨みは一生だから、今は奥さんファーストに大事にしなさい!」って言ってます💦
それでも「これだけ食べたら帰る、1杯飲んだら帰る」と言うので、変わりません🤷♀️
-
はじめてのママリ
ありがとうございます🥲
私自身が気にしいかつ超気遣うタイプで『帰ろう』って言えなくて🥹
旦那からは『帰りたい』じゃなくて『(旦那も合わせてみんなで)もう帰るよ』って言ってくれたら良いだけじゃない?と言われてしまいました…😇
自分の友達との約束なんだから、
自分が朝早く起きて私が家事片付けてる間は子供の面倒見るとかして欲しかったと言ったら、
『こっちは仕事してるんだよ💢毎日早く起きなきゃいけないんだよ!!』とキレられる始末です…。
(私は育休延長中です)
確かに私は息子が遅くまで寝てくれた時は寝れますが、逆に早い時は早く起きなきゃ行けないですし、何なら産まれてから自分が寝たいだけ寝れた日なんて1日もありません。
産前産後の恨みは数え切れません😑- 6時間前
T
逆の立場に立って考えてほしいですよね。
もしもパパっ子だったら?
ママがずっと友達たちとワイワイしてて
自分が子どもを見てる状態で
同じこと言われたらどう思うかですよね。
怒らずにイライラせずにいれる?って思います。
ママっ子なのも、普段全然子育てに関わってない証拠なのかな?って思いました。
仕事で日中は家にいない分
仕事から帰ってきての時間と、休みの日くらいはしっかり子どもに関わらないとダメですよね。
結局友達と飲み食いして話してただけで
子どもと関わってないですし。
それに、ママのそういう状態をみて
そっちから
「そろそろ帰る?」とか声かけるくらいじゃないと男としてダメですよね。
そういう風に言ってくれたら
それなら先に帰るからパパはまだいていいよーとか快く言えるんですけど。
そしてたぶん旦那さんは
次友達と遊ぶ時、絶対子ども置いて単独で行きますよね。
そういうタイプかな?って思います。
今ドジャース連覇で大谷さんよくテレビに映るので
私なら大谷翔平はこんなに稼いでるのに子育てしてるってすごいよねーーー😇まっすぐ家に帰るんだってー!!
家にいたら絶対子どもと遊ぶタイプだよねー!ってめっちゃ比べて嫌味言います。
はじめてのママリ
ありがとうございます🥲
旦那は週1休みしか無く、息子はお風呂も寝かしつけも私じゃないとダメになってしまって疲れ果ててるのに、この結果でメンタル崩壊しました😇
最後の🐥⸒可愛くて笑えましたw