
男の子に難しい問題を出し、泣かせたお母さんについて相談したいです。
支離滅裂ですがどうしてもモヤモヤするのでこちらに書かせてください。
今日、電車待ちをしてたら前に親子がいました。
男の子とお母さんだったのですが、男の子は5,6歳かな?
お母さんがなにやら男の子にその子の年齢によらず難しい問題を出していました。男の子は分からず
「えっと、えっと…。」
となって戸惑ってました。するとお母さんが
「○○でしょ!なんでこんなのもできないの!!」
って言って男の子を置いていこうとしていてそれを男の子が必死に
「ママ!ママ!」と泣いて引き止めていました。
お母さんはその後フォローすることもなく、男の子が泣いて電車に乗れなかったのを責めていてなんだかとてもいたたまれない気持ちになってしまいました。
お母さんはとてもお綺麗な感じで教育ママという感じでした。
でもそんな風にするのはどうなんだろう…。
結局電車の中でも男の子には目もくれず、終始イライラした表情でした。
たまたまわたしが見た場面がお母さんがイライラしている場面だけだったのかもしれませんが、それでも必死にママって言っている男の子の気持ちを思うとなんだから悲しくなってしまいました(´・_・`)
- ぱぴぷー(9歳)
コメント

☆★
母親がそんなんでは子供が人の顔色を伺う子に育ったりして、将来真っ直ぐに育たないかもしれないですね💦💦

にゃん
読んでて私もなんだか、心が痛いです。
子供が可哀想(´д`|||)
母親は自分のエゴですね。
子供の為とゆうより自分の為に子供を教育しているみたい💦
可哀想…
-
ぱぴぷー
本当に見てて心が痛かったです( ; ; )
子どもにとって母親は一番の存在なのに、その母親が子どもとちゃんと向き合ってないのはいかがなものかと、我が子をお迎えに行くまでの間、いろいろ考えてしまいました😭- 6月21日

ママ
悲しくなりますよね。
子育てしてたら支援センター行ったり公園に行ったり、そういうのチラホラ見ますよ。
イライラして三歳未満の子を叩いてるっていう人も結構見ますし何だか可哀相だけどキリがないです。
-
ぱぴぷー
そうなんですね((((;゚Д゚)))))))
支援センターとか公園はたまに連れて行きますが、あんまりそういう親を見たことがなかったので凄く胸が痛くなりました(´・_・`)- 6月21日
-
ママ
私はチラホラ見ます。。
教育ママで必死になっているのも、イライラして子供に怒鳴ったり叩いたりするのも、何にしても見ていて気持ちよくないし子供がかわいそうで気分悪くなります。。- 6月21日

退会ユーザー
お母さんがイライラしたり疲れてたんですかね…私も見かけました
ちょっと違いますけど週末に飲食店で離乳食を食べこぼした赤ちゃんに
何やってんのバカじゃないの?!!と叱っているお母さんがいました。
周りがギョッとするほど大声で、違和感があるほどの叫びでした。
ご主人は子どもはお母さん任せって感じで、お母さんが食べこぼしをバタバタ拭いてる横でぼーっと。(´д`|||)
お母さんなんか辛そうだしイライラしてるし泣きそうな顔だし
多方向からのストレスでもー疲れたまっちゃって、ついに叫んじゃったのかなって臆測ですが勝手に思いました。( ;∀;)
その教育ママ風の方もその前に色々あってそうなっちゃったのかな
にしても、だいぶイライラしてそうですね
どちらにせよ自分はそうならないよう心がけたいですが、まだ未知です( ;∀;)
-
ぱぴぷー
バカなんて大声で言う言葉じゃないですよね(°_°)
周りのサポートがあってこその子育てですもんね!
にしても今日見かけた母親はなんだかなーと思ってしまいました(´・_・`)
私もそうならないように心がけたいです(´・_・`)- 6月21日

オガオガ
私の父がそんな感じです!私は自信のない人間に育ちました…。
-
ぱぴぷー
やはりそうなりますよね(´・_・`)
私も父がそういうタイプだったので重ね合わせてしまいました…。- 6月21日
-
オガオガ
私もそんな親を見ると、父の事を考えてしまいます。「可哀想に。こんな親に才能を台無しにされちゃうんだろうな」って思います。教え子の父親が教育パパで、いつか爆発するんじゃないかって思っていたのですけれど、先週ノイローゼ気味でお休みするって連絡がありました。その子の母親が父親に状況を説明したら、父親には理解出来ないみたいで、「またいつもの様にだだをこねてる」って思っているらしく、そう慎重に対応している感じではありませんでした。
- 6月21日

退会ユーザー
教育ママって何か嫌ですね
-
ぱぴぷー
やりすぎな教育ママはちょっとなぁと考えてしまいますよね。
- 6月21日
-
退会ユーザー
確かにそうですよね
- 6月21日

vivimama
涙が出てしまいます。
-
ぱぴぷー
その子の泣いてる顔が頭から離れません(´・_・`)
- 6月21日

はなはないぬいぬ
私も電車で怖いお母さん見ました…(>_<")お子さんと二人で電車乗ってて、すごくお子さんに冷たくヤンキー口調で怒ってたのですが、ママ友とその子供が乗ってきたとたんニコニコ笑顔で優しくなってました。お子さんは慣れていたみたいでしたが、さっきまですごい目で睨み付けてたのでその変わりように恐怖を覚えました…(^_^;)
-
ぱぴぷー
え、怖い((((;゚Д゚)))))))
家の中だとどうなんだ、と考えてしまいますね((((;゚Д゚)))))))- 6月21日
-
はなはないぬいぬ
なんか家でいつもこうなのかな?と思いましたね~(^_^;)声のトーンがすごく違ってびびりました…(^_^;)
- 6月21日

もかさん
かわいそうすぎる。。
子供に期待しすぎて
中学校や高校に行った時に
不登校になる子もいますしねぇ…
↑もちろん一部がそうなだけですが。
小さい時の愛情って
大切だと思います。
その人にとっての愛情なのかも
しれませんが
こんなのもできないのって
母親の見栄のような
気がしてなりません。
-
ぱぴぷー
その後電車に乗った姿を見ても、子どもには目もくれずずっとよそを見ていたので本当に愛情なのか?と疑問に思ってしまいました😭
- 6月21日
ぱぴぷー
本当にそうですよね(´・_・`)
なんか、こんなんだと将来子どもがグレそうだなーとか考えてしまいました(´・_・`)
☆★
子供は親を選べないですから可哀想ですね😣
この子が将来大人になった時にこの親を反面教師と見て育ってくれたら良いですね🌸😊