※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

生後5ヶ月の男の子を育てており、尿路感染症の再発が不安です。入院歴があり、うんちをするたびに心配しています。寝返りをしてうんちをすることが増え、おちんちんに触れることが不安です。逆流がなければ感染は起こりにくいのでしょうか。おむつ替えが遅れたことが原因で入院したと思っていますが、少しの汚れなら大丈夫でしょうか。頻繁に熱を測っていて不安です。

尿路感染症が再発しないか不安です!!

生後5ヶ月の男の子を育てています。
尿路感染になり、2回入院しています。

退院してからというもの、うんちをするたびにヒヤヒヤで…

寝返りをするようになってから、うんちをうつ伏せのままするようになったりしておちんちんにつくととっても不安になります。
逆流がなければそう簡単に尿路感染することはないんでしょうか?

入院した2回はどちらも寝てる間にうんちをしていて気付かずおむつ替えが遅れたためだと思います。
すぐに綺麗にしてあげれば少しくらいおちんちんについても大丈夫なんですかね😭

頻繁に熱を測っていてノイローゼみたいになってます😮‍💨

コメント

ひまわりママ

水腎症の検査はされましたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい!水腎症ではないと言われています!

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逆流の検査はまだしていないです。
    今まで入院した時の数値があんまり悪くないから逆流している可能性は低そうなので、3回目感染するまではしないと言われています、、

    • 10月17日
  • ひまわりママ

    ひまわりママ


    そうだったんですね。
    我が息子が生後19日目に39度の高熱を出して入院しましたが、尿路感染症の検査はしてもらえました。

    結局 異常はなく、水腎症はグレード1だけど 高熱には関係ないそうで【不明熱】と診断されました。

    尿路感染症について 数値はそこまで悪くはないけど念のために検査しましょうと言われた記憶はあります。

    • 10月17日
  • ひまわりママ

    ひまわりママ


    尿路感染症や水腎症は女の子と比べて男の子のほうがなりやすいと医師に言われました。

    あれから1度も再発はしていませんが、体質によるかもしれません。私も一応 💩したらすぐに替えられるように工夫したりはしました💦それでも 時間や場所によってはすぐに替えてあげられないときもありました。

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    尿路感染の検査はして、尿路感染症の確定診断でてます!
    膀胱尿管逆流症の検査はまだしてないんです🥲
    わかりにくくてすみません💦
    再発していないの羨ましいです、、
    他に気をつけてることとかありますか?

    • 10月18日
ころ

下の子も尿路感染症で入院したことがあります。

腎臓疾患があるので腎臓の専門医に定期的に診てもらってるので「尿路感染症にならないために、うんちをこまめに拭くのは対策になりますか?」と聞いたことがあるのですが、「気休め程度の効果ですね」と言われました。

なので、不安にならなくても大丈夫だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださりありがとうございます😭
    やっぱり月齢低い男の子はなりやすいんですかね、、
    あまり気にしすぎないようにします!!

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

1ヶ月と4ヶ月の時に尿路感染になりました。1度の逆流があります。

おちんちんにうんちがべったりついたのも原因の1つか聞いたら、おしっこで流れるからね~と言われそこまで神経質にならなくてもいいよ!と言われました。

私も最初は頻繁に熱を測っていましたが、そろそろ赤ちゃんの平熱も下がってくる頃かと思います。そしたら首元を触れば大丈夫そうだな、と分かるようになってきました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    流れるんですね!!
    どうしても神経質になってしまって😩💦
    気にしすぎても子どもにも良くないと思うので気にしすぎず頑張ります!!

    • 3時間前