※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4ヶ月ベビー、浴室待機の方法について3歳4ヶ月、4ヶ月の子どもをワンオ…

4ヶ月ベビー、浴室待機の方法について

3歳4ヶ月、4ヶ月の子どもをワンオペで入浴させるのですが、
今までは赤ちゃんを脱衣所でタオルにくるんで待っててもらっていたのですが、
最近は置いていかれると分かるのか、ギャン泣きで上の子も心苦しくなってきたので浴室内で待ってもらおうと思います💦

上の子は外でも待てる子だったのでバスグッズはなく…今回の沐浴は大きいベビーバスだったので浴室には邪魔で💦
そこでバスマット系などを買おうかと思うんですが、何かオススメなどありますか?

検討しているのは、リッチェルのひんやりしないバスマット、バスチェア系、マカロンバス系です。
1番候補はリッチェルですが、もうすぐ寝返りしそうなので使用期間が短いですかね…🤔

いい案をお持ちの方がいらっしゃったら、教えてくれると嬉しいです☺️

コメント

はじめてのママリ🔰

アップリカのバスチェア使ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バスチェアならアップリカかなぁと思ったんですが、カビたりしないか?硬くて嫌がらないか?が懸念点で💦
    お子さんは大丈夫でしたか😯?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何やかんやで1歳半くらいまで使ってました。
    特に嫌がることもなく、お風呂で使わなくなったあとは、リビングに置いて、ご飯作ってる間に座らてテレビ見せたりしてました。笑

    • 28分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー!素敵ー😂!
    そんな活用方法が!!笑
    だいぶ心が傾いてきました😌笑

    • 5分前
はじめてのママリ🔰

まさに去年、3歳4ヶ月と4ヶ月の子供達をお風呂に入れてました!
我が家は上の子の時からリッチェルのひんやりしないバスマットを持っていたので、それを使って浴室内待機していましたが、今から購入となると、確かに長期間は使えないかもですね…💦
ちなみに、我が家はリッチェルのバスチェアも持っていたのですが、寝返りしてから腰が座るまでの間は、寝返りしても最初の方は寝返る側を壁にピッタリつけて、転がらないようにしたり、両方に寝返るようになった後は片方を壁にピッタリ付けて、もう片方は私の足のスネ辺りでガードしてやってました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わぁぁ!まさに同じ状況だったんですね✨
    やっぱりマット期間は短いですよね🥺
    リッチェルのバスチェアも後々いいかなぁと思ったんですが、足でおさえるとは😂!笑
    頭に入れておきます🫡!

    • 1時間前
ままり

バスマットはもうすぐ使えなくなるかもしれないですね💦
我が家はお下がりでもらったコンビのバスチェアを使っていますが、腰すわり前は倒して寝かせて使えて、腰がある程度しっかりしてきたら座らせて使ってます。上の子や自分を洗う間座っててくれるので楽です!
使い終わってすぐひっくり返して干してるので今のところはカビたりとかはないです🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりマットは短いですよね😅
    コンビもバスチェアあるのですね!
    硬くて嫌がらないかが気になりますが、カビは大丈夫そうですね☺️!

    • 52分前