※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳児の食事と昼寝、外出のタイミングについてです。食事は基本8:00・12…

1歳児の食事と昼寝、外出のタイミングについてです。

食事は基本8:00・12:00・16:00で3回あげるようにしています。
睡眠は、朝7:15ごろ起床して、どこにも外出せず家で過ごした場合は14:00〜16:00で昼寝をします。

ただ午前中に支援センターなど外出をすると帰りの車で必ず寝てしまい、家について起こしても起きません。
起こしても座らせてみても床でバタっと寝てしまい、お昼ご飯の時間にお昼を食べさせられません。

離乳食全然食べない子で体重も伸び悩んでるのできちんと時間通りにあげて14:00ごろにはおやつもあげたいのですが
支援センター帰りに寝てしまうことでリズムがくずれてしまいおやつもあげられません
支援センター帰りに寝た日はたいてい14:00ごろに昼寝から覚めてそれからお昼ご飯です。ほぼ食べませんが、、

同じくらいの年齢のお子さんをお持ちの方、どのようなスケジュールで過ごされていますか?
3回食になってから睡眠、食事、外出の兼ね合いが難しく悩んでおります、、

コメント

はじめてのママリ🔰

7:00、11:00、17:00で食べてます😊
私なら帰りの車内で食べさせちゃいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    おにぎりとかですかね?
    離乳食が遅れててまだ1人で上手に食べられないのですが、できるようになったらそうやってみようと思います!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、走行中ではなく駐車場で食べちゃうってことです!

    • 1時間前
ままり🐈‍⬛

今が1番お昼寝の難しい時期なので、あと2ヶ月もすればお昼寝1回にも慣れるし、食べられるものも増えてくるので午前中に外出しやすくなると思いますよ😊
夕食も早めなので外出する隙間が難しそうですよね😂

私は出先でBFを食べさせてしまうか、もう少し大きくなったら簡単なお弁当持参で公園に行ったりしてました。
帰ったらお昼寝して、起きたらおやつを食べてから、家の中で遊ぶか夕方に少しお散歩したりして、18時に夕食でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食食べなさすぎてミルクもしっかりあげるように言われているので、寝る前にもミルクを飲むために夕食を早めにしています😂
    出先で食べさせるのがいいかもしれないですね、、支援センター帰りに食べさせる方法も考えてみます!

    • 1時間前
ママリ

1歳の息子は
8:30/12:30/18:00です。
15:00におやつあげてます。ミルクはもう飲んでません。