※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
子育て・グッズ

生活リズムについて9ヶ月に入り離乳食3回食を始めたところですが、未だ…

生活リズムについて

9ヶ月に入り離乳食3回食を始めたところですが、未だに授乳回数、睡眠時間、離乳食の時間が定まりません。
同じくらいの月齢のとき、どうだったか教えて頂きたいです。

①朝、決まった時間に起きる又は起こしますか?
②昼寝の時間は固定ですか?また、好きなだけ寝せていますか?
③完母の方、夜間授乳はありますか?
④完母の方、1日何回くらい授乳してますか?
⑤夕寝はさせていますか?
⑥離乳食の時間は決めていますか?

我が家は21時〜22時に寝かせ、夜中と朝方に起きて2度授乳を挟み、7〜8時頃起床します。
未だに1日6〜8回程授乳しています、、

起きたらお腹がすいているのかグズグズしているので、朝方の授乳時間から4時間待たずに離乳食をあげてしまっています。
また、昼寝は起きるまで寝かせており、30〜1時間半と幅があるため離乳食と授乳の時間が定まりません。

また、パパの帰宅を待って風呂に入れているため寝る時間は早められず、機嫌を保つ為夕寝をさせていますが、いつから夕寝を辞めさせるべきかも迷っています。

答えられる範囲で教えていただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

①6時半くらいに起きてました。大人が起きると一緒に起きる子です。
②好きなだけ寝かせていましたが、ほぼ固定でした。活動限界時間が3〜4時間と短めだったので…
③④その頃は完ミに移行したのですが、ほぼ飲まず、9ヶ月後半くらいでミルク卒業してます。
⑤4月から(1歳頃)保育園に入ったのですが、しばらくは夕寝もしてました。夕寝が無くなったのは1歳4ヶ月くらいです。
⑥離乳食の時間は決めていないものの、ほぼ同じ時間に食べてました!

授乳から4時間経たなくても離乳食あげて大丈夫だと思います。それか朝方、授乳せず朝食をあげてしまってはどうですか?朝が確実になっていくと安定するのかなと思います。うちの子も朝が空腹でぐずっていたので、起きたらすぐ母乳あげていたのですが、それを卒業してからリズムが整ったり食べる量が増えたりしました!

  • ぴ

    詳しく教えて頂きたいですありがとうございます😭💖

    まだ早いしとりあえず母乳〜と思ってましたが、早めに離乳食上げてもいいですもんね🥺
    朝の離乳食の時間、固定できるように調整してみようと思います!
    夕寝もまだしてても大丈夫みたいで安心しました😌

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝、とりあえずすぐ食べれるものを出してあげて(うちは、チンして食べれる小さいパンケーキとかあげてました)機嫌を取り、その間にそれ以外の食べ物を用意してました!
    うちの子はとても良く寝る子だったので、一歳すぎても三回寝ていて、今やっと朝寝があるかないかって感じです。でも、保育園では同じ月齢の子が時々夕寝したりしてるので、全然大丈夫だと思いますよ☺️夕寝することで寝るのが遅くなるのであればさせずに、早く寝たほうがいいのかなとは思いますが…

    • 58分前
はじめてのママリ🔰

同じく9ヶ月です!寝る前だけミルクと母乳で日中は母乳のみです👶🏻

①うちの👶🏻起きるの早くて5時とかに起きます😂今日は珍しく二度寝して7時過ぎに起きました。
②だいたい固定です!朝の離乳食と授乳後に寝ます。好きなだけ寝かせてます😪
③20時半〜朝5時まで起きないので、夜中は授乳なしです!
④1日5回です!
⑤夕寝はしていなくて、午前と2-3時に昼寝しています。
⑥決めています!

授乳から4時間経ってなくても大丈夫だと思います👌うちも朝の離乳食は授乳から4時間経ってないです🤔
昼寝も自由なので離乳食たまにずれますよ👌

9ヶ月になったばかりなのですが、そろそろ3回食始めないとなあ…と思っているのでまたリズムは変わりそうです😩