※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義祖母へのモヤモヤです。※独り言のように吐き出しています🙇‍♀️うちには…

義祖母へのモヤモヤです。
※独り言のように吐き出しています🙇‍♀️


うちには年長、年少、0歳(3ヶ月)の3人の子供がいます
幼稚園に通っている事、子供が3人いる事から良く風邪をひき、移し合う事もあります😅

頻度的には、季節性の感染症が流行れば幼稚園組どちらかがなり、市販薬で済むくらいの軽い鼻水や咳なら月2.3回は誰かしらあります。
幼稚園組は初めてRSウイルスに感染した時は入院しました。

私的には、これって親がどんなに対策していても難しい所があると思うし、子供あるあるだと思っています。

ですが義祖母は、連絡してくるたびに「あなた達の子は体が弱い」「こんな子見たことない」「周りからもおかしいって言われる」「遊ばせに行かせすぎなんじゃないか」「ご飯ちゃんと作ってあげてないんでしょう」「子供が可哀想」「風邪で幼稚園休んでばかりだと友達いなくなる」など言われます

また義妹に同じく0歳(11ヶ月)の子供がいますが、「〇〇ちゃん(義妹)の所の子は一度も風邪ひいたことないし、凄くいい子でよく笑うのよ」「あなたの所の3番目もそう言う子だといいね」と言われます

そもそも義妹は近くに住んでいなく会うのも頻繁ではないし、普段も義祖母家(義妹からすると祖母)の電話には出ないようで健康な時しか知らない、1人目で普段は近所を散歩か車でスーパーしか行かないからだと思います。

私も1人目は幼稚園入るまで風邪ひいたことありませんでし。

義祖母はかなり気分やで悪意があって言ってるわけではないようで、勢いで責めてきたと思ったらコロッと褒めてきたりします
ひ孫達への投資もすごくて、欲しいものやイベントがあればポンっとお金を渡したり物を買ってくれます。

悪い人じゃない、世話好きのおばあちゃん。と言うところで主人も義母も言われているところを見ると庇ったり代わりに怒ってくれますが距離を取ることはないですし、今度もできないと思います

コメント