
仕事どうしよう…って悶々してます。4月に息子を二歳児クラスに入園させ…
仕事どうしよう…って悶々してます。
4月に息子を二歳児クラスに入園させ、6月末から企業の一般事務のパートを始めました。しかし、ものづくりという世界に縁がなさすぎてちんぷんかんぷん、働いてる人も金髪とか私とタイプの違う人が多くて合わないし、うまくいきません。日常会話もないほどしんとした環境なので質問もしづらく、メンタル的にもやられ始めてるので意を決して辞めようと思います。
でも、言い出す勇気がなくてどうやって伝えようかと不安になってます。本当に気まずくて…
そして、息子を退園させたくないし働くこと自体は嫌ではないので(お金も欲しいし)、新しい仕事を探さなきゃなんですが、田舎なので選り好みもできず…仕事も探さなくちゃならないし、職場には辞めたいって言わなきゃならないし、つらいです…仕方ないんですが…
- おと(2歳6ヶ月)
コメント

M
具体的に1番やめたい理由はなんですか?
おと
先輩が怖いことです。悪い人じゃないんですがクールすぎて合わなくて…会話が必要最低限、教え方も端的、悪気はないんでしょうけど辛辣なこともズバッと言われます。事務所はその人とほぼ二人だけの空間なので空気がしんどいです。あとは、勤務の間に人と関わりがなさすぎて孤独なことですかね…自宅保育時代のほうがまだ誰かと話す機会がありました。
笑顔になれるのは息子の送り迎えで先生と話す時だけなんて、自分らしくなさすぎて(´;ω;`)
M
そうなんですね、、
ちなみにそのことについてはどなたかに相談してみましたか?
正直あまり働き口を選べない環境の中で、一般事務のパートに就けたことはとても幸運だと思います。
違う職場に移っても少なからず合わない人はいると思います。
全く違う職種(接客業など)に変えるなら別ですが、今一度優先順位とこの状況において自分ができること(改善策)を考えてみるといいと思います。
短期離職は次の転職活動にも響きます。
ただ、もうどうしてもしんどくてこの職場が嫌!ということであれば、自分の心を守るのが最優先です。
次を決めてから辞めることをお勧めします。
転職エージェントをしてる凡人からのアドバイスでしたっ😆🤞笑