
来年、小学生になる息子を普通級か支援級どちらに通わせるか悩んでいま…
来年、小学生になる息子を普通級か支援級どちらに通わせるか悩んでいます。
ADHDで療育にも通っていて、幼稚園と療育の先生どちらにも「必ず支援級がいいとは言いきれない」「普通級でもいけると思うけど、半々かな…」という感じで言われています。
息子は興味のあることは集中するのですが、興味のないことは上の空で、違うことをしてしまいます。
また、頭ではダメだとわかっているのに
お友達の帽子を取ってしまったり、小さな嫌がらせのようなことをしてしまいます。(叩く、蹴るなどの行為はないそうです)
支援級と普通級どちらか迷っていた方は、どのような感じで決めたのでしょうか?
ぜひ教えて欲しいです💦
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
教育委員会の意見と病院の医師、教頭先生の意見を聞いて最終は私の判断でしたのでそれで支援級に決めました。普通級から言って途中から支援級に行くより自信つけて3.4年で普通クラスにいったほうがいいって言われたからです🥹
はじめてのママリ🔰
あとは娘が困った時にちゃんと対応してくれるのは普通クラスだと30人を1人で見ることになりますしサポートが難しいのでそこを考えました。