
夫の休みが少なすぎる😇家族のために毎日頑張ってくれて大変感謝していま…
夫の休みが少なすぎる😇
家族のために毎日頑張ってくれて大変感謝していますが、、
少ない時は月に2回ほどか休みがありません。多くて4回
体調面でも心配ですが、こちらも生後10ヶ月の暴れん坊で超絶泣き虫ちゃんとずーっと2人きりでしんどくなっちゃいます。
夫が帰ってくるまでにギャン泣き娘の相手をしながら夕飯の支度や洗濯、掃除、お風呂に入れて寝かしつけ。
帰ってきたら一緒にご飯を食べて、22時には寝てます。
なんか何のために結婚したのかわからなくなってきました。
今は育休中なのでなんとかってますが、いくら時短勤務とはいえ仕事が始まったら、、、、、考えるだけで気が狂いそうです。なんだかなぁ、、、、、😇
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です。
そこまでではないですが、うちも夫が酷い時は17連勤とかの時があります。仕事頑張ってるのは重々承知ですが、家に残された方もしんどいですよね🥲
お仕事が大変なのも分かりますが、少し家事分担するのは難しいでしょうか🥹
我が家は夫が7時には家を出る人ですが、洗濯はその前に干して出てもらってます!夕飯の洗い物とか洗濯物畳むのとかは、寝かしつけで寝落ちした夫を起こして一緒にやってもらうときもあります。
仕事が始まったときのことを考えたら、全部ママリさんがやるのは辛すぎると思います😭

はじめてのママリ🔰
子供といるのって想像以上に孤独だったり、泣き声ずっときくのもしんどいですよね。
何のために結婚って私も子供生まれてから何度も思いました😇
旦那だけ独身と変わらなくない?と思ったことあります?
旦那さんへ配慮して色々ママリさんが頑張りすぎてると思うので、育休終わる前に旦那さんとちゃんと話し合って2人の子供なんですからやってもらいましょ!
時短勤務も大変で風邪引くと休むと今度は何のために働いてるの?何してんだろ?ってなります。
でも唯一復帰して良かったことは、職場環境によるかもですが子育て経験者と話し合えることです!先輩ママさんには本当よく頑張ってるね〜!とか大変でしょ?大丈夫?ってたった一言が泣きそうになるくらい話せるのが復帰した時は嬉しかったです笑大変ですが悪いことばっかりではないのかなと思います!
はじめてのママリ🔰
家事はやってくれてる方なんですが、、、笑
帰ってくるまでに自分でしたほうが早いって思っちゃってやってしまいます😭ちょいちょい手を抜きながらやっていこうと思います😔