旦那さんとの話し合いが難しく、家事育児の分担について悩んでいます。どうすれば上手くコミュニケーションが取れるでしょうか。
皆さんの旦那さんは拗ねずに話し合いできますか?
家事育児の分担とかこうしてほしいみたいな話をすると拗ねられます。
謝ればいいんでしょ、俺が悪いんでしょ感を出されてイライラします。
こっちがそう感じさせないように頑張るのも疲れます。
そうではなくて話し合いがしたいのに。
ちなみにお金の話は旦那の方がよく考えているので話し合えます。
どうしたら上手く付き合っていけますか😢
毎日30分でいいから家事と育児を増やしてほしい。
仕事をたくさんしてくれていることは感謝しているけど、帰ったら自由時間な旦那が羨ましいです。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント
みさ
うちの旦那は話し合いできません。めちゃくちゃキレてきます。
男の人は細かいこと言われるの嫌な人が多いかなと思います
はじめてのママリ🔰
話し合いというか、ほぼ私がこうして欲しい!!ていう要望ばっかりですが、その場では聞いてる?理解してる?って感じの返事です😂
でも、その後は絶対に行動にうつしてくれるのでまぁいいかと思ってます😐
-
はじめてのママリ🔰
行動に移してくれるのいいですね!
うちもやってくれるときはやってくれるのですが、多分それ必要?みたいに本人が感じたものはやらないです🥲
頑固なのかな🥲- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
うちは基本話し合いたい事って長男の教育方針?みたいなのが多くて💦
長男は私の連れ子なので私の意見が尊重される事が多いから行動するって感じだと思います😅
たぶんこれって男と女の考え方?受け取り方?みたいな違いなのかなぁと思ってます😩
難しいですよねぇ…- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですね、、
男女だけで分けられることではないかもしれませんが、やはりそこの違いは感じてしまいます、、
コメントありがとうございました🙇♀️- 9月29日
はじめてのママリ🔰
キレるの嫌ですよね、、
確かに言うことは細かいのかもしれないですが😂
みささんは言いたいこととかある時はどうしてますか?もはや言わないですか?