※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あずさママ
住まい

自宅に来る営業を断る方法について相談があります。外壁塗装の営業が再度訪問し、出産が近いことを伝えたが、しつこく提案され困っています。どのように断れば良いでしょうか。

自宅へくる営業の断り方ってみなさんどうしてますか?

外壁塗装の営業が同じ会社から半年で2回目来ました。
はじめは塗装をしたほうがいい理由など長々と説明され、私だけでは判断できないと伝えて別日に来てもらい夫があえて写真付きの見積もりをお願いして出来る箇所は夫が軽くやりました。

見積もりで200万近くしたのと、外壁塗装することを今は考えていないのもありまして夫の方から断ってもらいました。
今回はその後塗装の検討はされてますか?といった内容での訪問でした。
前回はまだ私も対応できていたのですが、今回は出産が今週か来週と近いのもありそんなこと検討している場合ではないので「出産があるので今は考えてないです、今どうこう返事できる状況ではないです」とハッキリ伝えたつもりです

ですが営業なのもあり向こうもすぐには下がらず「前回の見積より安く提示する、10月から塗料の値上がりがある、出産が落ち着いたころにその提示金額で施工するのを考えてみてもらいたい、音を立てたりなど迷惑かけることはしない、この先大きくなるお子さんにかかるお金も増えてくるんだから塗装はあとで大金払ってやるより今のうちにやったほうがいい」などいろいろと言われ
はしご使って寸法測ったりなどして見積してもらう時間などないこと、どうせ夫も揃った上で話をしたいなど言われるのもわかってたので夫も帰宅が遅いなど言ってなんとか帰ってもらいました。

出産が落ち着いたころに検討〜なども出産間近である私としては出産が落ち着いたっていつのこと言ってるわけ?と思ってしまいましたし、音を立てなければいいというものではなくそんな営業に相手してる時間がないということなのですが全く伝わっていないようでした💦
先のことなんてわからないから今返事することもできませんと伝えてるのに引き下がらず、いつ生まれるかとナーバスになってる時に来られたもんでイライラしました。

前回その営業の男性が来た際、子供好きだというアピールが強くて私に塗装の話をしつつ玄関で遊ぶ娘にも声かけてきたり何歳ですか等塗装に関係ない話も長かったです。
子供好きと聞いたら引いてしまうような清潔感などない見た目の人で(自称独身)怖いくらいでした😨
挙句の果てにはその時まだ2歳になってない娘に飴をあげようとしてきたりして鬱陶しかったです。
立ちっぱなしで話すのもしんどい今、面倒でしたし、いつも営業などは私としては断ってるつもりなのになかなか引き下がってもらえないです。

みなさんどうやって断ってますか?
2度と来ないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?

コメント

ママリ

インターホン越しに結構です〜って断ってます!

  • あずさママ

    あずさママ

    本来そうすべきなんですよね💦
    娘がお昼寝中だったりするとインターホンに向かって喋ってたら起こしちゃうのでつい玄関での対応になっちゃったりして😮‍💨次からは出ないようにします!

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

何回来ても居留守ですね!
家は営業、勧誘お断りのマグネット
貼ってあるんですがそれでも
来るので当たり前に居留守します😭

  • あずさママ

    あずさママ

    うちも勧誘お断りの何か貼ろうと思います💦
    以前はアパートに住んでましたが戸建てになったらダスキンとかも来たりするので面倒なときは居留守使おうかなと思ってますー💦

    • 9月29日
ゆずなつ

うちは、インターホン越しに興味ありません!の一言で断ってます😅

ただ、同じ会社から何度も断ってるのに営業が来るなら、会社に問い合わせてクレーム入れます!

  • あずさママ

    あずさママ

    興味ありませんのひとことが効きそうですね!
    話だけでも聞いたりするから長くなるんですよねぇ😧
    もっと厳しめ?キッパリ?と断ることにします!

    • 9月29日
deleted user

しつこい時は身内に同業者いるので結構です!って言ってます

  • あずさママ

    あずさママ

    いい断り方ですね!我が家でも使わせていただきます✨
    そういえばショッピングモールなどの水の勧誘も同業だと伝えるとしつこくしてこないと聞いたことがあったので、家でもやろうと思います!

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰🔰🔰

インターホンで必要ないですと伝えて切ります。
ドア開けてくれた=押せばいけると思われてますよ💦

  • あずさママ

    あずさママ

    そうですよね💦娘のお昼寝のタイミングだったりするとピンポン鳴るだけで大迷惑なんで玄関まで行ってなんとかしようと思ってしまって😢
    何度も来ないように直接対応せず断るようにしたいと思います!

    • 9月29日
りた🌻

以前もお話しした通り、出産が近いのでご遠慮ください。もう来ていただかなくて結構ですから。と冷たい声で答えます。
引き下がらなければ、しつこければ警察お呼びしますが、よろしいですか?と伝えます。
それでもまだいたら本当に警察に来てもらいます。

ドアは開けてはいけません。
インターホン越しに断ります。
玄関先へとしつこく言うなら、
あなた私がいまどんな状況か、以前もご説明したのに忘れているの?
妊娠中だからと何度もお断りしてるのにしつこい、そんな会社2度と利用しません。
って強く言っていいですよ。

  • あずさママ

    あずさママ

    対応のしかた勉強になります!
    インターホン対応したとき玄関まで出てくるの前提で喋ってくる業者もいますからそういった人にも強く断るには玄関まで出ずに対応すべきですね💦
    しつこいと利用しませんって言うべきですね!!

    • 9月29日
  • りた🌻

    りた🌻

    ファイトです!

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

話を聞いてくれると、押せばいけると思われちゃうと思いますよ!
本当に必要ないなら話は聞かないべきですし、ドアも開けないべきです😭
インターホン越しに断り、向こうが話し続けててもブチっと切ってOKです!
そもそも私なら居留守します🙌🏻
あとは、帰ってくださいと言っても帰らない場合は確か違法なので、「お帰りください」と言ってみて、それでも帰らなければ警察に相談していいと思います💦

  • あずさママ

    あずさママ

    やはり居留守が1番ですね😫
    戸建てになったらこんなに面倒な訪問があるんだ〜と思って勉強になりました。
    夫が断るとすぐ帰るのになんで私だとうまくいかないんだろう、ナメられてんのかなーと考えたりするので自分だけでも対応できるようにしていこうと思います!

    • 9月29日