※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
ココロ・悩み

お宮参り、お食い初めに義家族を呼ばないのアリですか🥺?1人目の時は、全…

お宮参り、お食い初めに義家族を呼ばないのアリですか🥺?

1人目の時は、全てのイベントを自宅で行い、両家(両親+兄弟)を招いていました。
ガルガル期もあり、義家族にずっと子どもを抱っこされたり、家に長時間居座られるのが嫌でしたが、何とか我慢していました。
両家ともに遠方ですが、義家族はイベント以外でも毎月のように会いに来たり、会いに行ったりと結構疲れました😇

そして2人目妊娠中に義家族に性別を報告すると、義父から心無いことを言われ、本当に無理になってしまいました。
義父は反省しているようです。

でもそれ以来一度も義家族に会っていません。
義母は出産前、会いに来ようとしていましたが、旦那にブロックしてもらいました🙅🏻‍♀️
産前は、お宮参りくらいは参加させてもいいかなと思っていましたが、やはり思い返すと苛立つし、ガルガル期だし、
長男を抱っこされるのも嫌だし、赤ちゃんを抱っこされるのも嫌です😔

長男は全員呼んだから同じようにした方が赤ちゃんのためになるのかな?と考えたり、
いつか会わせないといけないなら、お宮参りかな。と考えたり、
でもお食い初めでも会うなら、いっそのことお宮参り&お食い初めを同日にしようかな。と考えたり、
いや、お宮参りもお食い初めも呼びたくないな。と考えたり、、、

産後で考えも纏まりません🥹

同じような経験された方、教えてください🙇

コメント

Pipi

上の子の時も呼んでません🙃🙌
嫌な思いするくらいなら揃ってなくても子供にしたら関係ないと思います👍🏻 ̖́-‬

下の子も来月お食い初めやりますが
上の子の時と同じで実家に旦那だけ来てやりますよ~😆😆😆

初めてのママリ🔰

赤ちゃんのためって、お食い始めの記憶なんてないし写真で見てばあばは?となるレベルだと思うので、大人が嫌なら誘わなくてOKです!笑

ゆき

呼ばなくてもいいと思います!!
旦那さんもブロックしてくれる感じならなおさら😌

うちはやはり一人目は両家集まることが多く、下の子にも義両親的には同じようにやりたがってましたが、上の子が体調悪くなったりなど予定をきっちり決めておくのが難しくて、2人目は夫婦のみでやってます😌

やんちゃBoysのママ

一生に一度のことなので、、
ガルガル期を考慮しても呼ぶべきかと思います。

私もガルガルしてたのでお気持ちすごくよくわかります😢✨
でも、終わってみれば、両家両親が揃うことも数えるくらいですし、孫と会う回数も元気なうちで何回なのか?と考えてみるとそんなに多くはないと思うので😌✨

ガルガル期は抑えたくても感情を抑えられないし、大変ですが、旦那さんにうまくフォローしてもらいつつ乗り切ってみてください☺️✨