※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夕方の寝ぐずり~就寝までの流れまもなく生後5ヶ月になる男の子です。最…

夕方の寝ぐずり~就寝までの流れ

まもなく生後5ヶ月になる男の子です。最近は睡眠退行もあるのか、日中は30分寝て2時間遊ぶ(1時間半くらい遊ぶ・授乳、寝かしつけ30分)リズムで過ごしています。

だいたい16時に起きて次18時くらいに眠くなるはずなのですがなかなか寝付けず、19時のお風呂の直前に眠くなる→早めにお風呂に入れてしまう→そのまま寝室へ行ってルーティン(授乳、絵本、寝かしつけ)→眠すぎてギャン泣きで就寝 という流れになってきています。

毎日眠すぎてギャン泣きなのが可哀想で、お風呂の時間を後ろ倒しにして夕寝させた方がいいのか悩んでしまいます😭
みなさんだったらどうしますか?
また、夕方から就寝までのリズムはどうなってますか?近い月齢のお子さんがいる方は特に…

インスタかどこかで、お風呂上がり直後に寝せると睡眠が浅くなるからやめて!みたいな投稿を見かけて、よくないのかな…と思ってしまいました🥲
正解は息子だけが知っているので息子をよく見てあげるのがいいのはわかっていますが、眠い中お風呂に入れて無理させていないかなと心配です。

コメント

🤍

その頃は17時半くらいまでと決めて夕寝させてました☺️🌟普段は19時就寝ですが、夕寝しなかったら早めにお風呂入れて19時前に寝かせていた日もあります。

お風呂上がりの1時間後が体温も下がって眠くなるタイミングだと見たことはありますが、参考程度にしてあまり気にしなくても良いかなとは思います。

うちはずっと絵本→お風呂→寝かしつけですが、睡眠浅いと感じたことはないです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!やはり就寝時間から逆算して夕寝の時間決めるのも大切ですよね🤔
    元々19時入浴、上がって少し遊んで(その間に夫に預けて私も入浴済ませる)、20時授乳、20時半就寝で過ごしていたのですが夕方寝付きにくくなってからだんだん前倒しになってこの流れになりました😂
    ある意味息子なりのリズムができてきたのかな…とも思っています。

    まさに、お風呂上がり後1時間というやつでした!もちろん個人差ありますよね🥹

    • 48分前