
今度就学相談に行くんですが客観的にみてどのクラスが合ってると思いま…
今度就学相談に行くんですが客観的にみてどのクラスが合ってると思いますか?
・知的な遅れなし
・身の回りの事できる
・立ち歩きなし 座って話を聞ける
・興味がなかったり疲れると机にだらーんとしてしまうことがある
・給食に不安があり食べることを少しでも強要されると怖がり登園しぶりがある(担任が少し怖いのもあります)
・行事は問題なく参加できる 並んだり待ったりもできる
・トイレに不安があると心因性頻尿になる
・同じ幼稚園から10人くらい同じ小学校へ進む
・友達もいてすぐ誰とでも仲良くなれる
・思ったことを口にしてしまいがち
・負けず嫌いで泣いてしまうことがある
療育は利用していますが診断はついていません
普通級、普通級+通級(週1のみで最短で二学期からで違う小学校)、情緒支援級(診断なくても入れるらしい)のどこが合ってるでしょうか?
- はじめてのママリ
コメント

ななみ
まずは普通級でいいと思っていて、ただ学校に入る前に先生に相談して、上記の説明を行った後に、比較的優しい先生につけて欲しい旨伝えれば良いと思います。思ったことを口にしてしまうことが少し心配なので、教育でこの点を強化して指導していただけるとよりスムーズかなと思います。 まずは普通級に入ってみて、困難があれば、先生と相談した上で変更するのも良いかと思います。

はじめてのママリ🔰
うちの子は似たような漢字で知的なし問題行動なしなので、普通級+通級にしました!最初で挫けて登校しぶりに繋がると嫌なので、フォローして欲しいと思ったので☺️同じく来年入学の子です!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!来年入学同じですね!就学相談をして決めましたか?
しないつもりでいたんですがなんだか急に私が不安になって予約取りましたが11月です😂
はじめでつまずくと登校しぶりしそうですよね💦学校にもフォローして欲しいと伝えましたか?- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちの自治体では就学相談はもう終わってて、希望通り通級利用できることになりました!園で面談の時に、一応通級利用してると先生に気にかけてもらえる所がメリットかもね!と教えてもらったので、特に学校とは話してないですがそんな感じなのかなと思ってます💦
支援級だと勉強が遅れちゃうかなと不安で、知的には問題なし(むしろやや高め?)のうちの子には向いてないかなと思いました😭
就学相談や通級、支援級の仕組みは自治体によって結構違うみたいなので、疑問点はお住まいの自治体で色々確認した方が良いかなと思います😊良い選択が出来るといいですね!- 1時間前
-
はじめてのママリ
たしかに通級利用だと普通級のみよりは気にかけて貰えそうですよね☺️
支援級も知的と情緒で別れてるみたいなので勉強の進み具合はどうなのかは要チェックですね✍️
詳しくありがとうございます!!- 16分前

GEN
普通級と通級かなぁと思いました🤔
ただ……違う小学校だと送迎しなきゃだと思うのできついですね💦
机にだらーん は小一さんだとあるのかなと思いますよ!
見学に行ったら、小さい声で話していたり、教科書立ててダラーっとしてる子いました😂
ADHDASDの子がいて、就学相談(普通級か支援級か)をしましたが、普通級で2学期から通級通ってます
同じ小学校にあるので送迎不要です
もし支援級かなぁと思われるなら、急いで役所に確認した方がいいと思います💦
私も去年のこの時期に役所に電話したら、かなりギリギリのスケジュールでした💦
支援級も見学させてもらえるので、見てからでもいいのかなと思います!(アポは役所の方が取ってくださいました☺️)
自治体によっては、学年途中でのクラスの移動(普通級↔支援級)はできなかったりするので、確認したほうがいいです
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙏
通級送迎ないのいいですね!
まあまあ遠い小学校なのできついです💦週1の1時間のみなのでそれで足りないようなら情緒支援級を利用してもらう感じみたいです!
就学相談が11月で結果も11月末には出る予定なんですがギリギリですかね😭
先に小学校の見学だけでもしておいた方がいいでしょうか?- 3時間前
-
GEN
うちは申し込みが10月頭〆で、就学相談(通常or支援級か)が11月半ば、結果が11月下旬だったと思います
見学申し出のタイミングがタイミングだったので、締切は個別で伸ばしてくださいました😭
見学させてもらえるなら、させてもらった方が参考になると思います!
私は見学させてもらってよかったかなぁと思いました☺️- 3時間前
-
はじめてのママリ
実際見て見ないと雰囲気とか分からないし悩みますよね💦
見学は自分だけで行きましたか?お子さんも行きましたか☺️?- 2時間前
-
GEN
子どもは連れていきませんでした!
うちは支援級も視野にいれていたので、支援級の見学(その後少しだけ通常級も見学)だを私だけで行って、
その時にお子さんの体験もできますが とは言って頂きました
ちなみになんですが、
通級の相談は、就学前検診のときにやりました!特に予約は必要なく、希望者が通級の教室まで行くって感じです。- 2時間前
-
はじめてのママリ
連れていかなかったんですね!確認してみます!
うちの学校は通級は入学してからになるみたいで、二学期に入りたいなら5月に申し込んでね!と言われました!同じ学校だとまた違ったのかもしれませんね💦- 18分前
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙏相談するのは就学児健診のときでいいでしょうか?
本人は友達もいる普通級が良いと言うはずなんですが、逆にそこから支援級になると嫌がりそうな気もして悩みます🥹
思ったことを口にするのは最近本人も自覚が出てきたみたいなので、家でも指導しようと思います😊