※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

親友とのLINEの件についてです。親友に子供が生まれる前は長くても一週…

親友とのLINEの件についてです。
親友に子供が生まれる前は長くても一週間間隔で10年くらいラインを続けてました。しかし出産後返信が2〜3週間あくようになりました。産後忙しいとはいえ、そこまでLINEの返信ができないものなのかなと思い、負担になってるのかなと思ったのでこちらからLINEを終わらせてあげた方が相手のためなのかなと考えてます。
産後のLINEとか負担だった、やめてほしかったという方はいらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

親友なら、「やめてほしい」とかはないと思いますよ◎
親友だからこそ、余裕ないときは後回しにさせてもらっているのかもしれません😅もう少し月齢が進んで余裕が出てくればまた再開するかもしれませんね!

ただ、お子様の性格(めちゃくちゃ泣く子、めちゃくちゃ寝る子などなど)やサポート状況、ママのキャパも人それぞれなので、しばらくは忙しいということもありますね~

返事がなければ気長に待つ、くらいの気持ちでいてくれればありがたいかと思いますよ(^o^)
疎遠になってしまうのはそれはそれで寂しいかもです。

りむ

ああ。私の知り合いにもいました。
私も子供がいますが返せないとかないしまずスマホいじらない日なんてないよな〜って。
電話したとき旦那からLINE来たから返さなきゃって知り合いが言ってて普通にLINEしてるじゃんwwwって内心思ったのが決定的だったんですけどその知り合いとは私からLINE辞めました🤷🏻‍♀️
LINEしたくないんだろうなって感じたので。

ままり

私は負担でした😓

内容にもよりますが、私の場合産後2週間くらいで友人の旦那さんが自死されて、報告の連絡と混乱と悲しみを吐き出す様なLINEがきて、正直眠たくて授乳以外は寝ていたかったけど睡眠時間削って返信していました😓

また落ち着いたら赤ちゃん見せてね〜👋と一旦切ってはどうでしょうか?

ママリン

産後、私は疲れ切ってたのでスマホほぼ触りたく無かったです。。
夫とは最低限の連絡やらしましたけど。
あとは少し落ち着いた時に同じ時期に出産したママともよく相談してました。
すでに自分よりだいぶ前に出産した人はあれこれお世話というより育児のマウント取ってくるっていう気持ちになってきて正直嫌だったので少し疎遠になりました。。

親友でしたら返信が来るだけマシだと思うので、お相手のペースでやり取りしてたら良いのでは?

はじめてのママリ🔰

わたしも負担でした😂

親友なら一旦ライン終わらせてもまた時間ができたら話せると思うので終わらしてあげてもいいかなとおもいます💫

はじめてのママリ🔰

産後、携帯を触る余裕なかったです。子供の前では極力携帯を触らないようにしていたのもあります。(今はガンガン触っちゃってます😂)
急を要する内容は夜中とかになっちゃいますがその日のうちに返すようにして、そうじゃないならなかなか返さなかったです。頑張って数回はやり取りしてから止めてました。

私の場合は元々マメじゃないので以前から結構LINEとめる性格です。
親友さん、2〜3週間空くのなら一旦終わらせてもいいと思います💦私が言うのもなんですが、待つのストレスじゃないですか?

たこさん

終わらせるというか、使い方を変える(気持ちの持ち方を変える)方向がいいんじゃないかなと思います😊
「まぁそのうちくるだろう、きたら返せばいいや〜」くらいの軽い気持ちでいるほうがお互いラクなんじゃないかなと。

私的には日常的にLINEでやり取りをし続けることがないので、それさえスゴイなぁと思います😥
産後は生活環境がガラッと変わるので、今までと同じようにLINEを続けるのは負担になることもあるかと思います💦
赤ちゃんがいるママさんとLINEをするのって、昼間だから大丈夫とか夜だから控えようとか一般的な感覚が通用しない場合がほとんどかなと。赤ちゃんが昼寝してるときしか眠れないパターンだとしたら貴重な時間は睡眠にあてたいし、そうなるとLINEを送ったら返信の音に起こされてしまうかもしれないし、色々考えてしまってLINE放置しちゃうとか普通にありましたよ😅
0歳のときは夜中の方が自由時間になるような感覚があり、でも夜中にLINE返すわけにもいかないよなぁと。昼間に送ろうと思って忘れてたり😅