※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

早朝起き(覚醒)の対処法について生後4ヶ月、完母です。ベビーベッドに…

早朝起き(覚醒)の対処法について

生後4ヶ月、完母です。ベビーベッドに寝かせています。
就寝は19〜20時で、授乳寝落ちで6〜7時間寝て、一度授乳、その後2〜4時間寝て3〜5時頃起きてきます。
その時にしばしば覚醒して、キャーキャーご機嫌にお喋りします。
睡眠時間としては結構寝てるので、早朝起きしてしまうのは仕方ないと思うのですが、親が一番眠いときに覚醒されるのが少ししんどいです。

覚醒したときの対処法って何かあるでしょうか。ギャン泣きするわけではないので、何か静になる(可能なら寝落ちる)おもちゃでもあれば遊んでてもらえたらと思うのですが。(そんな神グッズはないか😂)
部屋の遮光はできる限りしており、結構真っ暗です。


覚醒すると、40分程度ご機嫌で、だんだん眠くてぐずります。
ぐずってから授乳して寝落ちたら、添い寝で再度寝てくれるんですが、
授乳寝落ちに失敗すると、抱っこではなかなか寝てくれないので、1時間以上格闘する、もしくは諦めて一旦リビングで遊ばせることになります。朝から疲れます。

産後ケアでは、夜の就寝をもう少し遅くしたらと言われたんですが、昼寝の寝かしつけに苦労しているので、早く寝て欲しくてこれ以上遅くしたくないです。

ちなみに昼寝は抱っこ→布団に置くとすぐ起きてしまうので、抱っこ紐も使いますが、体バキバキになります…
ネントレは夜の就寝時にねんねママの方法をなんとなくやってますが、覚醒時同様、キャーキャーなってなかなか寝ないので、ほとんど授乳寝落ちです。昼は授乳寝落ちしてくれません。😭

コメント