1歳7ヶ月の子どもの発語について相談です。話せる単語は少なく、周りの子と比べて遅い気がします。発語の遅れについて教えてください。
1歳7ヶ月の発語について👶
今話せる単語でパッと思い出せるものは以下です
ママ、パパ、じぃじ、ばぁば、
わんわん、にゃんにゃん、ブーブー🐷
まんま、パン、チーズ、
ぶっぶー🚗、バイバイ👋、ねんね
じゃー(おままごとで飲み物で入れる時)、
ちっち(うんちが出た時にオムツを叩いて教える)
のみです!
指示は通ります。
発語少し遅めですかね?
いや、だいぶ遅いのか?
周りの同じのような月齢の子は
数を数えたり2語文を話してるので
余計に遅く感じています💦
個人差があるのは承知ですが、、、
先輩ママや保育に携わる方、
教えていただけると嬉しいです
- ママリ(1歳9ヶ月)
コメント
のあ
保育士ですが、確かに言葉数は少し少ないように思いますが
話の内容や指示を理解しているのであれば、今は言葉を貯めているんだと思います!
長男がそうでしたが、言葉は理解してるけどなかなか話さなくて2歳になったあたりに言葉が爆発してめっちゃ喋るようになりました☺️
ママリ
【追加】葉っぱ、ビリビリ(紙)、ぷっぷーぷっぷー🎺も言ってました
ママリ
同じ月齢です!
うちの子と比べるとかなり発語多いです😳そんなにお話できるんですね!
(うちが発達遅いだけかもですが💦)
上の子の方がもっと遅くて1歳10ヶ月頃になってやっと発語でてきたので今の時点では特に気にしてないんですが、健診の時もこちらが言うことある程度理解できてるならまだ言葉溜め込んでる時期かもですね〜って言われたので息子もそうだと信じてます😂
-
ママリ
コメントありがとうございます!お返事が遅くなり申し訳ございません。きっとコップに言葉を溜め込んでる時期ですよね✨子供と話しをするのを楽しみに待ちたいと思います☺️
- 9月26日
ママリ
コメントありがとうございます✨やっぱりそうですよね💦今ためてる時期だと思って話し始めるのを楽しみにしておきます!!😌