※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くろみ
ココロ・悩み

慰めてもらえませんか?幼稚園行事、いつもパパが仕事で私1人で大体行く…

慰めてもらえませんか?


幼稚園行事、いつもパパが仕事で私1人で大体行くのですが…
今回は誕生日会。
ほんとそういう行事ってその時一度だけ。
我が子は1番端でトップバッターでした…ということもありスマホとビデオカメラと両方におさめようと思ったけど間に合わず…
ビデオカメラはまぁ撮れて途中ケータイでも撮り始めたのでケータイが少し画面に入ってしまったけどまぁなんとか撮れました…ケータイ動画は最後の方しか撮れず…

それから先生からのプレゼント渡すコーナーになって…、
少々お待ちくださいと言われたのでカメラを向けていたけど油断してしまい、カメラを向けたまま操作すればよかったのですがまたスマホと同時で撮ろうと思っていてスマホ画面をズームする操作するのにビデオカメラを下に向けていたら、もうプレゼント渡しが始まっていて、それも端っこでトップバッターだったので,間に合わず…

でケータイ動画は撮れずビデオカメラも下を向いていたので関係ない他の児童の映像が数秒映ってしまい最後に先生とハグしてるとこしかビデオカメラにはおさめられませんでした。

あ〜どうしてあの時こうしなかったんだろう、ああしなかったんだろうと,そんなことばかり考えてしまって。
なので行事関係はとても嫌です…
ビデオカメラのみに集中していたらよかったとかあれこれ考えてしまい…
もう撮れなかったことを悔やんでも仕方ないし、先生のプレゼント渡すとこなんて別に撮れなくても良いや〜って思うしかないんですよね😂

同じような経験ある方いませんか?
来年は早めにスマホをズームしておくか、ビデオカメラに集中するか考えてやろうと思います💦

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります💦
両方うまく撮れなかったり、それで撮ることばかりに集中してちゃんと見れてない😭

aya

来年はどちらか一つにした方がいいかと思います🙂‍↕️

うちは園の方針で保護者1人で参観する時は撮影中に三脚を使用する事になっています。

保護者が撮影に気を取られてしまい、子供をちゃんと見られない事が多いので💦

両手でしっかり拍手ができるように、目線をしっかり主役の子どもに向けられるようにという配慮みたいです。

はじめてのママリ🔰

撮るの下手なので同じ経験ありますが、結局見返さないことも多いので次に活かせたらそれだけで十分です😄
うちもお誕生会失敗したので次は三脚って思ってます😅

はじめてのママリ🔰

誕生日会、一度も動画撮ったことないです☺️
スマホとカメラ、2つ撮ろうとバタバタするより一瞬しかないその瞬間を集中して目に焼き付けた方がいいと思います❣️
誕生日会以外もうちはほとんど動画撮っていません🤣
見返すこともないので(笑)
旦那が見たけりゃ仕事休んでくればいいと思います!

はじめてのママリ🔰

大丈夫ですよ〜!!😊
他の思い出・動画・画像沢山あるんですから!

確かにそのお誕生日会はその時だけだったかもしれないけど、あれだけ見返したい!って数年後思い出さないですよ〜😅

うちは習いごとですが、初めての発表会に私しか行けなかったので後で夫・義父母に動画見せたいと思ってデジカメ撮ってた…つもりでボタン押せてなくて何も撮れてなかったことがありますー😑
子供が「また来年も出るからいいよ!」と言ってくれました🥹