※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

2歳前後の子供と出産時に入院された事があるママさんいらっしゃいますか…

2歳前後の子供と出産時に入院された事があるママさんいらっしゃいますか?💦
昼寝や起きてる時間はどうにか過ごせましたか?

痛いのも大変なのもきっと想像を超えてくるかと思うのですが、正直なところ、息子と離れたくありません🥲笑
旦那には頼れないので実母(70歳前)にお願いする予定なのですが、預けるのが心配でもあり、ずっと一緒にいたのでママと離れるのはストレスかけてしまうかなと不安になります…

一応実母と息子は結構一緒にいる時間はあって、一緒に寝る練習やお風呂はできました
それでもやっぱり離れたくないです😭笑
情けない母親だと思いますが、ちょうど分娩する産院が子供と入院OKのところなので、もし実現可能そうであれば一緒にいたいなと思ってしまいます…

新生児は夜20:00〜翌朝9:00まで預かってくれます!
息子の食事も出ます!

問題としては昼寝以外をどう過ごすのか?
めちゃくちゃ痛い状態でイヤイヤ期に入った息子を制御できるか?です💦

もし可能であれば体験談を聞かせて下さい🙇‍♂️

コメント

🍓

私ではなく私の友人の話ですが💦
同じく2歳の子と一緒に入院したようですが外へ行きたいと泣き喚いて大変だったと言ってました😅
結局一緒に入院したのは1日だけだったようです😥

2歳なら病院内に縛られるのもかなりのストレスかと思いますよ🥺

  • ママリ

    ママリ

    ご友人の方の体験談でもとてもタメになります!ありがとうございます🙇‍♂️

    そうですよね💦
    確かに同じ部屋にずっと留まるのはやはり難しいし、行動を制限するとストレス溜まっちゃいますよね💦
    寂しいとかそういう気持ちだけで息子と一緒に入院は厳しいかなと思いました😓
    他の方にも恐らく迷惑かけてしまいそうです…

    • 3時間前
にこママ

お子さんと一緒に入院する方はいらっしゃいますが、パパが一緒なのがほとんどです💦
授乳室に行ったり診察だったりの時に1人に出来ないのも理由のひとつです🥲
産後のママは結構予定が色々あって大変かと思います…
夜から朝までは泊まらせて昼は見てもらう!
とかの方がいいかもです🙌🏻

  • ママリ

    ママリ

    旦那がいないといけないんですね💦
    病院によっても様々かとは思いますが、もし旦那がいないといけないとなると無理ですね😓
    夜だけや時間指定もちょっと聞いてみてって感じですよね🤔💦
    ありがとうございます🙇‍♂️

    • 42分前