里帰り出産中に親の過干渉に悩んでいます。自由を奪われ、ストレスを感じています。良好な関係を築く方法や我慢する方法を教えてください。
里帰り出産で実家との関係について
実家に里帰り出産されていた方で親とうまく行っていた方はどうやって過ごしていましたか?
現在妊娠9ヶ月で少し前から里帰りをしています。双子という事もあり、身の回りの事を行なってくれるので助かるのですが、対応が重病患者の様な対応なんです。
例えば玄関の扉をずっと押さえててくれて待っていたり、車に乗る際も大丈夫?大丈夫?と質問されます。
何度も自分で出来る範囲はやるし、扉とかやらなくて大丈夫と伝えているのですが(むしろ玄関のサイズがあるのでそこにずっと居られると通れずに邪魔になる)やってくれます。
贅沢でワガママな悩みと言うことは理解しているのですが、過干渉な感じがしてしまい、今まで1人でやって来たので自由を奪われているようで凄くストレスになってしまっています。
また私が妊娠糖尿病になった事もあり、ご飯を出してくれてありがたいのですが、ほぼ毎日サラダ、ご飯 以上。もしくは野菜スープ、パン 以上。みたいなタンパク質も取りたい😭肉や魚が食べたい😭と…でも作ってくれているのでこちらが言う権利はないし、自分で作ると言っても危ないから!と止められます(稀に強行突破しますが)
今まで自分のペースでできていた事が出来ない、夜眠れず常に寝不足もあり、既にここに来てめちゃくちゃストレスになっています。家に帰りたくて仕方ありません。。
めちゃくちゃワガママなのは分かるのですが、どうやったら良い関係を築けるのでしょうか。出産前で既にこんなイライラしていたら、出産後余計にホルモンバランスの乱れなどからどうなってしまうのか不安です。
上手くいくコツ見たいのがあればご教授頂きたいです、、また我慢する方法も知りたいです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠39週目, 妊娠39週目)
コメント
はじめてのママリ🔰
里帰りしない選択肢はないんですか??同じような感じだったから早々に自宅に帰りました!里帰りしない方が気楽でストレスなくてよかったです😅!
はじめてのママリ🔰
分娩予約をとってしまっているので、病院を変えられないかと思いまして…😭でも、正直お互いストレスなので自宅に帰りたいです😭
はじめてのママリ🔰
遠方なんですね??💦
すっごいストレスですよね😭私の場合、多分親もストレスだったと思います😅
はじめてのママリ🔰
そうなんです😭うちも多分親もストレスなので、なるべく衝突ないように…と思ってましたが、無理でした😭双子なので出産後早く帰りたいですが、それも色々ありそうで不安です😭