※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

来週のお祭りに娘の友達と行くことになりましたが、Bちゃんママの連絡が煩わしく感じています。子ども達だけで遊ばせたいのに、余計な報告や提案があり困っています。どうしたら良いでしょうか。

来週お祭りがあるのですが
娘の友達がAちゃんBちゃんも誘おうよ!となり、4人で行くことになったそうです。
ここまではいいのですが、
そのBちゃんママが、何するにもLINEしてくる人で子どもの事は子ども達だけで遊んでもらいたいのに、私達も行きませんか?とか◯時に間に合うように準備させますね!とか、え、その報告私にいらなくない?と思ったり。。
良かったら下の子も会わせません?どうですか?などLINEしてきそうで今から吐き気催すほど嫌です🤢
私がママ友いらない派で、いやなんです😢
我慢するしかないですよね。。

コメント

ままち

用事あるので…で断りましょ😫
親も友達同士になりたいんですかね😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今から、防御体制でして😅
    どうやっても行かないぞーと念じてます。。

    • 9月14日
kulona *・

小学生ですかね🤔?

その時間は私は用事あるので娘に任せてるんです☺️すみません!とかで回避してもいいのかなと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい小学校高学年です!
    確かに私は用事あるので娘に任せてます❗️で良さそうですね😅 ありがとうございます!

    • 9月14日
ママリ

我慢しちゃうとますます嫌になっちゃいそうだから子供達だけでみたく断ります🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我慢するとすごい疲れるのでどうにか断りたいと思います!
    今後も一切付き合う気ないのでその都度断るしかないですよね💦

    • 9月14日
ママリ

なにか理由つけてお断りしていいと思います!私にも似たようなママ友が居て、子供達が仲良しで中学校も一緒に登校する予定なので(習い事も一緒)、まだ付き合わないといけません。ほんとにママ友との付き合いに疲弊しています😭(簡単にいうと心配症すぎ、子供の事が分かってない、私に対する依存がスゴいなどです)
はじめてのママリ🔰さんがもっと疲れてしまわないように、最初が肝心だと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こういうのって確かに最初が肝心ですよね💦
    園からのお付き合いなので、やり取りはほぼ私がLINEスタンプで終わらせていてちょっとノリ悪いな?くらいには思われてるかと思います😂
    執着や依存ママさんもいますよね怖い😱💦
    高学年になってさすがにもう親は出てこなくてもいい年頃かと思うので、子ども達に任せます〜スタンスで逃げ切ろうかと画策してます😢

    • 9月14日
ママリ

私は今になって後悔してるので、子供達に任せますでいいと思います😣
こちらの話になり申し訳けないですが、うちも幼稚園からの付き合いです、コロナ禍がありそれがあけると、子供交えて夏休みにランチでもしようとなり(小5の頃、今は小6です)今思えば、それを断っておけばと思う日々です。参観日の帰りとかでもうちは下にも低学年が居るので寄るからじゃぁまたねっと解散しても待たれたりします💦(もちろん辛くないと感じる方もいるとは思います)長くなりましたが、自分が辛くなる前に行動出来るのが1番だと思います!

  • ママリ

    ママリ

    返信こちらになります💦

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1回1回が貴重ですよね💦
    1回でも行くと仲良しさんになったのだと思われそうですよね💦
    昨年、1度うちも含め2人のお友達が転校するので我が家で園時代の友達4人と親で集まった事があって、それ以来またお邪魔してもいいですか?と言われて、あーはい機会ありましたら是非😃と言ってしまって(流石に断れず💦)すごい後悔してます😢
    待たれるなんて、ママリさんすごく好かれちゃってますよね😭
    転校したので縁が薄くなってそのうち切れるだろうと思ってるのですが中々絡んできてしまって泣きたいです😭

    • 9月14日
  • ママリ

    ママリ

    お気持ち分かります。
    ほんとこちらは後悔してます💦子供達が1番の仲良しなので距離置けないんです。私もママ友はガッツリの付き合いはイヤです。
    でも都合よく考えると機会あったら=また会えると思える人も少なからず居ますよね😭私も対応は一緒です。最悪私だと【旦那が夕方から仕事だからご飯とか作らなくちゃいけないからとか】…嘘にはなりますがなにかと乗り切ります、嘘ついていい事もあると思います😂)
    社交辞令と思ってくれたらどんなに楽か。自分が疲れちゃったらほんとしんどいです。
    転校されてたら尚更ですね💦
    学校関連は違うとは思うので、そちらを理由にして断るのもありですよね!

    • 9月14日