※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるちょ
妊娠・出産

妊娠9週目で不妊治療中ですが、ウトロゲスタンの使用がストレスです。毎週の高額な医療費やホルモン数値が上がらないことにイライラしています。

ウトロゲスタンもう嫌。。。
妊娠9w。明日で10w入ります。

毎週お会計25,000円前後。。

体外受精でウトロゲスタンずーーーーっと使ってます…
黄体ホルモンの数値が30以上にならないと終わらないとのことで、今だに不妊治療の病院に週に一回通院して血液検査、超音波してもらってます。。
エストラーナテープは8wで終われましたが、
ウトロゲスタンは1日3回。。しかも指挿入。。前後に手洗い。。
3回の全部の時間が睡眠中なので目覚ましかけてます。

am6:00→まだ寝てる
pm14:00→娘と昼寝してる
pm10:00→21:00には寝かしつけで私も一緒に寝てます

MAX11w6dまで使える薬と聞いてます。
もうその日まで使う覚悟ですが、
ほんっっっっとうに薬がストレスです。
3回も面倒ですが、高額すぎます…

妊娠が成立したら全て自費診療になり、毎週のお会計が薬込みで27,000円だったり24,000円だったりです。
毎週ですよ。。。

不妊治療だからお金かかるのは分かってやってきてるけど、薬使ってるのにホルモン数値も上がらない自分にイライラします。

1人目の時はルティナスで、棒挿入だったし薬も早々に追われたのに、、、ウトロゲスタン効かないし合ってないの?😭
ほんとにいや、、

コメント

はじめてのママリ🔰

私は不妊治療ではなく早産予防の意味合いで
ウトロ1日1回13週~34週まで使ってましたが
それでもだいぶしんどかったです💦
なので1日3回ってきついですよね😢
1日1回でも月1万薬代必要でしたし、
自分で入れないといけないのも苦痛でした🥲

毎週それだけかかったら月10万近いですもんね😔
なぜウトロ自費なのかって思ってましたが高すぎます本当に😢

  • まるちょ

    まるちょ

    え、、、ウトロゲスタンってそんな使い方もあるんですね…そんな長い期間1日1回でも苦痛です😭😭

    お金は何とかなってますが…なんか納得いかないですね。。。😭

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです💦
    妊娠しやすくするホルモンでもあり、
    妊娠中体内にないと妊娠継続がしにくいホルモンでもあるらしく、
    私早産歴が2回あるので(22週と31週)
    もしかしたら黄体ホルモンが体内に維持できてないからかもしれないとのことで
    妊娠継続させるためにウトロを使う方法があるとのことで使用しましたが
    私は効果あったタイプなんだと思います!
    ただ、不妊治療で使用したら助成の対象で、地域の方からお金の補助が出たんですけど
    早産予防での利用はそれが認められないらしく結局全額自費でした😢

    少子化少子化っていうなら
    子どもを産もうとしている時にかかるお金の助成をもっと充実させるべきですよね😔

    • 9月8日
  • まるちょ

    まるちょ

    ほんとその通りですー…
    そりゃ子供諦める夫婦も多いだろうし、いざ子供をもうけても金銭的に無理だと絶望に浸る家庭も多そう。

    保険適用と非適用の区別もよく分からないですね…。
    不妊治療が保険適用になったーガースーありがとー👏とか思ったけど実際のところ自費診療も多くて手出しめちゃちゃかかるし😭

    私のかかっている病院は、不妊治療の助成の対象でもないそうで補助金も申請できませんでした😢
    他の方の回答で、病院によって保険適用非適用が違ったり、制度も複雑だしで、、、モヤモヤします。。

    • 9月8日
はじめてのママリ

ウトロゲスタン大変ですよね😭

時間指定までされてるのですか😱

でも体外受精ですよね!?

私5回移植して妊娠後も全て保険適用で使えましたけどなんで自費なんだろう🤔

エコー検査だけは妊娠後自費で毎回2千円となりましたが

何かの間違いで自費請求されてるとかないですかね💦

ホルモン補充周期じゃないからとかかなぁ😭

  • まるちょ

    まるちょ

    他の方の回答を見て驚愕したのですが、病院によって違うようです‼️
    なんでなんだろう😭
    同じ不妊治療をする病院なのに…

    自費診療は、間違いではなく
    先生に「妊娠成立したのでここからは自費になります」と言われました…
    ここの病院で2回妊娠してますが、2回ともです。。。。

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

ホルモン補充の体外受精で妊娠し、まだ不妊クリニック通院中ですが、エコーや薬代すべて保険適用での金額です💦(1週間分の薬と診察で6,500円くらい)
ですが以前通っていたクリニックでは、妊娠判定後の費用は自費になりますと言われていたので、クリニックによるんでしょうね😥

ウトロゲスタン、私も同じくらいの時間帯で時間指定あります😣
めんどうですよね😭

  • まるちょ

    まるちょ

    なーーーーんでクリニックによって違うんでしょう😭
    病院選び、そこ結構重要ですよね😭

    保険適用と非適用とでは、金額だいぶ違います…

    • 9月8日