※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
子育て・グッズ

外出時、もうすぐ4歳(17キロ)になる長女が抱っこをせがんできます。…

外出時、もうすぐ4歳(17キロ)になる長女が抱っこをせがんできます。下の子は店のベビーカーに乗っていたり、歩いたりしていますが、私も夫も腰を痛めてしまい、外出が憂鬱です。食品はネットスーパーを頼るか、キッズステップ?つきのカートがあるところを選んでいます。

家にいる間、すわってならたくさん抱っこできるよ!とスキンシップをとったり、運動会が近いからいっぱい歩いてみよう!とか、腰が痛くなってしまうからできないよ。と声かけをしています。できるかぎり抱っこしてあげたい気持ちはあるのですが、いつまで続くのか、、、。いっそのことセカンドベビーカーを購入しようか迷っています。

コメント

no-tenki>▽<

抱っこしたいならおうちにいよって言ってます。👍
私はヘルニアがあるので、1歳半頃から無駄に抱っこできないです。
子供にも説明して座ってぎゅーならいいけど、ここはお外だから抱っこするなら帰ろう、どこにも行かないよって言ってました。💦

転んで抱っこ!とか体調不良の時は臨機応変にしてますが、元気で歩ける時に抱っこはしないようにしてます。💦

何か甘えがあるとそれにつけこみ、それでしかできなくなるので、私はいつも根本的な解決策でないならやらないようにして、説明をして納得してもらうようにして先に進めるようにしてますが、4歳でもベビーカー乗ってる子いたので、親がそれで楽ならそれでもいいかと。ですが、めっちゃ人に見られると思います。(笑)

  • いちご

    いちご

    そうですよね。基本的には諦めてもらうしか無いですよね。ありがとうございます。

    • 1時間前
  • no-tenki>▽<

    no-tenki>▽<

    とにかく声かけしていくしかないかなと思ってます。💦
    あとは元々甘えん坊の性格?➕下の子が同性なので甘えから抱っこしてもらいたい欲が強い可能性もありますね!

    うちは長男が甘えん坊で下の子が抱っこよりも歩かせろタイプで。😅
    上の子がたまに抱っこ〜とかいいますが、ママ腰痛いからできないよね〜
    ママはぎゅーしたいからぎゅーならたくさんできるよーぎゅーってして、こちょこちょしたり、チュッチュしたり。(笑)
    うざがられるまでベタベタして子供からもういい〜😂やめてぇ〜😂
    って離れたら、じゃ行こう!ってできます。😆

    • 1時間前